整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

手製のマレット装具

このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、腱性マレット指の患者さんに、DIP関節固定装具をオーダーしました。1週間後に再診してもらったところ、見たことの無い装具(?)を装着していました。


よくよくご本人にお伺いすると装具業者さんの持ってきた装具が指に全然フィットしなかったそうです。このため、手製の装具を作製しました!とのことでした。


8888 - コピー



具体的には上記のようなシンプルなモノです。竹の緩やかなカーブが、ちょうどいい感じで指にフィットしていました。PIP関節にかからない程度に切断しており、長さも問題なしでした。


DIP関節レベルでテープで固定していたため、下手すると本物のDIP固定装具よりも装着感がいいかもしれません。患者さん恐るべしです。


私たちは、普段から「商品化」された装具に親しんでいます。しかし、手製装具であっても、商品化された装具に勝るとも劣らないケースがあることに気付きました。


患者さんがきっちりと病態に対する認識をしていれば、思いがけない発明が飛び出してきそうです。斬新な発想は、医療の素人の方が切れ味が良いのかもしれませんね。







★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

豊富な図や画像が提示されているため、ほとんどの骨折や脱臼に対応することが可能です










セメントレス人工股関節の機種選択

このエントリーをはてなブックマークに追加


日本整形外科学会雑誌のVol.91 No.4 April 2017の238-242に興味深い教育研修講座が記載されていました。長崎大学の尾崎教授による「セメントレス人工股関節の機種選択」です。


思いつくままに気付きを記します。まず、日本で行われている初回THAの種類別の頻度ですが、2016年3月31日のTHAレジストリ―統計では下記のごとくでした。

  • セメントレス人工股関節 76.11%
  • ハイブリッド人工股関節 10.62%
  • セメント人工股関節   13.16%


やはり、セメントレスTHAが大部分を占めますが、意外とセメントTHAも健闘しています。個人的には、セメントTHAはカップ側の設置技術の伝承が難しいことが課題かなと思いました。


 
セメントレスステムの分類については、Khanujaらの分類が広く用いられています。Type 1~3は近位固定を、Type 4は遠位固定を意図したステムです。



キャプチャ - コピー




ステムのネック周囲の形状は、脱臼に対する安定性、ポリエチレンライナーの摩耗、ステム強度を考える上で重要です。


ヘッド・ネック接合部が細いほど、脱臼に対する安定性が向上し、ポリエチレンライナーの摩耗粉発生を抑制します。一方、細いほど強度低下や接合部での金属摩耗リスクが上昇します。

 

ステム近位のデザインに関しては、近位外側を小さくするとステム挿入が容易になりますが、初期固定性が悪くなるトレードオフの関係です。両者のバランスが重要だと考えます。


ステム遠位部の表面加工は、サンドブラストからポリッシュまでさまざまあります。いずれも、近位の強固な固定から遠位の緩やかな固定への移行のコントロールを意図しています。


最後にカップですが、機種によって設置時の感触が異なるため、可能であれば事前にカップのサンプルを手に取ってカップ表面の摩擦抵抗を実感しておくとよいそうです。


私の場合、だいたい決め打ちで2種類のカップしか使用しませんが、ときどきtantalum製のカップを用いると、かなり感覚が違うので気を使います。


以上、セメントレス人工股関節の復習をさせていただきました。しかし、このような教科書的な講演をするのは結構大変でしょうね。さすが、旧六医大の一角・長崎大学の教授です。




★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

 
初学者がTHAの治療体系を俯瞰するにあたり、最もお勧めの書籍です


    




関節注射後の圧迫止血法

このエントリーをはてなブックマークに追加


外来で関節注射を施行する際、刺入部から出血することがあります。こればかりは避けようがないのですが、勢いよく出血すると圧迫止血しなければなりません。


出血は予測不能なので、事前に十分な準備をできないことが多いです。このような際、とっさにガーゼを押さえると、自分の指先に血液が付着してしまいます。


外来では感染症の検査をしていない患者さんがほとんどなので、自分の指先に患者さんの血液が付着することは、あまり気持ちの良いものではありません。


このような場合、私は鑷子を逆さまにして、鑷子基部の接合部で出血点を圧迫します。鑷子先端で圧迫してもよいのですが、鋭すぎるので私はやや鈍な接合部で圧迫止血しています。



555 - コピー



上図でいうと、赤丸の部分です。鑷子基部で関節注射の刺入部を圧迫することで、自分の指を汚さずとも簡単に圧迫止血することが可能となります。 





★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

 
初学者が整形外科の外来や救急業務を遂行するにあたり、最もお勧めの書籍です


    



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。