最近は転位の大きな橈骨遠位端骨折に対して、積極的に掌側プレートを用いた手術治療を行っています。手術治療のメリットは早期から関節可動域訓練が可能なことです。


しかし、術後1週間目の早期から復職する等のあまりに激しい負荷を掛けると、患肢の高度の腫脹をきたして機能予後が悪くなることを経験しました。


下肢であれば多少組織が腫脹しても大関節が多いので、それほど機能障害を残すことはありません。しかし、上肢で高度の腫脹を併発すると軟部組織の伸張性を毀損してしまいます。


具体的には腫脹により関節包靭帯が癒着してしまうため、関節可動域がかなり悪くなってしまうのです。一度、このような状態になると手関節鏡による授動術が必要となります。


このため最近では、リハビリテーションを施行する時以外には、敢えて術後1週ほどは外固定を併用する方が良いのでは?と思うようになりました。


やはり、「手の外科」という分野があるぐらい、上肢の治療は繊細で難しいと改めて感じています。



             ★★ 管理人お勧めの医学書 ★★
 


広島大学名誉教授の津下先生による、手の外科における必須の医学書です。
特に、「私の手の外科」は津下先生直筆のイラストが豊富で、非常に分かりやすく
実践的な医学書です。




                                                   

                                        
            
手の外科の実際                       私の手の外科―手術アトラス