一昨日の午前は橈骨遠位端骨折術後の抜釘術でした。この方は術後3ヵ月程度ですが、関節可動域が屈曲・伸展とも約20度です。また、母指の屈曲・対立運動もかなり制限されていました。


術直後から患肢を酷使する職業に復帰したため、高度の腫脹を併発したことが原因です。既に術後3ヵ月経過しているので、リハビリテーションを継続しても可動域の改善を見込めません。


そこで、抜釘術および手関節鏡視下に授動術を施行することにしました。このような手関節拘縮が残存するケースでは、手関節内が瘢痕化していることがあります。


まず手関節鏡でradiocarpal jointを鏡視しました。予想に反して、関節内は軽度の滑膜炎を認めるのみでした。TFCCの痛みを訴えていたので、鏡視下にTFCCの部分切除を施行しました。


次に掌側プレートを抜去しました。その際にFPLを確認しましたが、やはり周囲の組織と高度に癒着していました。FPLおよびFCRの剥離を追加しました。


本日診察すると手関節可動域は屈曲/40度・伸展/30度と改善していました。更に母指の屈曲・対立運動がスムーズになっており、TFCC部の痛みも無くなったと非常に喜んでおられました!


今回の手術では、下記のようなポイントがありました。
① プレート除去    → 手関節可動域改善
② FPLの癒着剥離  → 母指の屈曲・対立運動の改善
③ TFCC部分切除  → TFCC部の除痛


手関節の可動域制限だけの場合には、プレートの抜釘だけでも対応可能な印象でした。ときどき経験する橈骨遠位端骨折術後にも残る可動域制限には抜釘が有効なのかもしれません。




             ★★ 管理人お勧めの医学書 ★★
 


広島大学名誉教授の津下先生による、手の外科における必須の医学書です。
特に、「私の手の外科」は津下先生直筆のイラストが豊富で、非常に分かりやすく
実践的な医学書です。




                                                   

                                        
            
手の外科の実際                       私の手の外科―手術アトラス