2015年11月4日に郵政グループ3社のIPOがありました。1987年のNTT以来の超大型上場です。国の威信をかけて、オールジャパン体制で売出価格割れを回避する意図を感じました。


ただし、売出価格割れの可能性は低いものの、10兆円を超える巨大な時価総額と本業の成長性の無さから、売出価格を大幅に上回る初値を付ける可能性は高くないと考えられていました。


しかし、蓋を開けると3社とも大幅に売出価格を上回りました。 終値ベースでの3社の時価総額を単純合算すると17兆4975億円で、国の威信をかけた大型上場は予想以上の成功でした。


さて、これだけ話題になった今回の郵政グループ3社のIPOですが、実は私もブームに乗ろうとIPOに初参加しました。しかし、私は下記の理由で郵政グループ3社を全く評価していません。


1. インフレに非常に弱い銘柄である
2. ビジネスモデルが貧弱
3. 親子上場である


①に関しては、郵政グループ3社で膨大な日本国債を保有しており、インフレが発生した場合に巨額の損失を計上する危険性が高いためです。


②に関しては官業の宿命で根本的な解決は難しく、③は企業統治に問題があります。 このため今回のIPOへの参加は「投資」ではなく「投機」となります。


世間では郵政グループの上場は、個人投資家の「投資」の起爆剤になると期待されています。しかし私の金融資産投資の判断基準では、郵政株は「投機対象」以外の何者でもありません。


私は金融資産・不動産とも「投資」を信条としており、ギャンブルや投機は行いません。お金を粗末に扱いたくないからです。しかし、確実に利益を見込める今回のような事例は例外です。


そして、「投機」デビュー戦の結果は、割り当てられた300株(約40万円)を初日に売却して6万円の利益を出して終了しました。実質的に30分ほどの作業時間で6万円の利益です。


下馬評通りに初値が売出価格を上回ったので今回の「投機」は成功裡に終わりましたが、やはりポイントはIPO投資の原則通りで、いかにして新規公開株の割り当てを増やすかでした。


私は複数のネット証券から合計30000株申し込みましたが、割り当て株式数はたったの300株でした。一方、知り合いは4000万円分の株式購入を証券会社から直接打診されたそうです。


ほぼ同じ立ち位置にも関わらず、10以上のネット証券の抽選に外れまくった私と、某国内大手証券会社から直接オファーのあった知り合いの差は一体何なのでしょうか?


ある一定のレベルを超えてくると「お金をもっていること」に価値は無く、「誰を知っているか」「何を知っているか」が重要になってくると思います。つまり私と知り合いの差は人脈の差なのです。


たとえば、不動産投資家のコミュニティー内では「お金をもっていること」は全く重要視されません。コミュニティーのメンバーは全員資産家なのでお金を持っていることに希少性は無いのです。


それよりも、「誰を知っているか」「何を知っているか」が非常に重要視されます。単に地主の家に生まれただけの人は、コミュニティー内では単なる「壁際の人」に過ぎないのです。


コミュニティー内でやりとりされる会話や情報の質は非常に価値が高いです。コミュニティーのメンバーが交流を深めながら、互いに恩恵を与えあって資産を拡大させていく様は圧巻です。


そして最も恩恵を受けているのは、情報発信して「人材のハブ」となっている方です。私は各種マニュアルで医師のための資産形成手法を公開していますが、あくまで基本知識だと思います。


基本知識を習得して自力である程度の資産を形成した上で、価値のあるコミュニティーのメンバーになることを許されないかぎりは、本当に鮮度の高い情報を得ることはできません。


そして、コミュニティーのメンバーになるためには「クレクレ君」ではダメで、自らの経験や知識を気前よく情報発信することが必要であることは言うまでもありません。


★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。