整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

金融資産投資(海外)

インデックスへの投資はこんなにボラれている!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年5月12日(水)の東証前場で、ある異変が起こっていることに気付きました。その異変とは、ウォッチしている銘柄のいくつかが、前日比 10%程度急落していたのです。


初めに気付いたのは中国電力(9504)でした。値動きの安定している電力会社で 10%もの急落はかなり珍しいです。しかも中部電力と並んで高値を維持している中国電力が、です。



中国電力 - コピー



調べてみると、急落の原因は日本時間の12日早朝に発表された MSCIの定期入れ替えでした。今回の見直しでは 29銘柄が除外され、5月27日の取引終了後に入れ替えされます。


MSCIとは、モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルが算出する指数で、先進国と新興国の大型株、中型株から構成されます。


この指数は機関投資家や投資信託のベンチマークとして採用されており、採用銘柄は機関投資家や投資信託の投資対象となります。その他の 28銘柄の多くも急落していました。



イオンモール - コピー

イオンモール(8905)



アルフレッサ - コピー

アルフレッサ(2784)



京都銀行

京都銀行(8369)



アマダ - コピー

アマダ(6113)



エア・ウォーター - コピー

エア・ウォーター(4088)



京阪 - コピー

京阪HD(9045)



銘柄によっては軽度の下落に留まったものもありましたが、大部分は急落したままあまり戻っていません。これほどまでに MSCIに採用されることは株価に影響があるようです。


さて、MSCIの影響力の強さは私たちにひとつの示唆を与えてくれます。それはインデックス(指数)への投資がかなり割高な可能性が高いということです。


端的に言うと、本来の価値よりも10%程度割高になった銘柄を掴まされていることになります。株式投資家界隈では、いまだに VTなどのインデックスが推奨されることが多いです。


しかしその実態は、10%程度割高になった銘柄を嵌め込まれたETFや投資信託を買っていることになるのです。信託報酬が 0.08%でも、10%も割高に買っていたら話になりません。


私自身、資産形成マニュアルでやる気の無い方には推奨していますが、VTなどのインデックス(指数)への投資は割高なので効率が悪いことは知っておく必要があるでしょう。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




コロナ後の新常態では VTドルコスト通用せず?!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ後の新常態を探る動きが活発化しています。そんな中で日経新聞に気になる記事がありました。消えゆく株価上昇期待 投資の目的に変更迫る です。



ここで考えるべきことは、世界経済の成長率が一段と低下するなか、リターンを求める株式投資が今後も有効かどうかだ。過去14年余を振り返っても、世界の株式市場の半数は株価指数が下落した。

さまざまなリスクに備えるための資産分散は必要だろうが、「もうける」という発想は棚上げのときかもしれない。



驚くべきことに 2005年12月を基準とすると、主要40か国の半数は当時の株価を下回っているとのことです。普段から見慣れている米国、中国、日本などの株価推移は例外的でした。


世界は2008年のリーマンショックを機に変わりました。ショック前の10年間(98~07年)は6.2%も成長していたのに、ショック後の10年間(10~19年)は3.7%に低下しています。


今回のコロナ禍で世界は分断されたので、更に成長率が低下する可能性が高まりました。つまり、コロナ後の新常態は、低~無成長となるかもしれないのです。



市場全体を見渡せば一部の成長企業と多くの成熟・衰退企業が混在し、物価調整後の実質リターンの平均値はゼロに近いかもしれない。とすれば投資目的は「リスク分散」や「投資を通じた知恵比べ」といったことになるだろうか。




実は私も同様のことを考えていました。株価は永久に右肩上がりというのは幻想に過ぎず、米国株の VTIや、世界株のVTに長期投資しても、成果を得るのは難しいかもしれません。


成長率がゼロに近づけば、超長期でみると株価指数の上昇率もゼロとなって横ばいになります。つまり、バブル崩壊後の日本の株式市場のような横這いの市場になってしまうのです。


このような世界では「長期に保有していれば高い確率でリターンが得られる」と前提は成り立たず、「リスク分散」や「投資を通じた知恵比べ」という戦略への転換が望まれます。


現在主流の「VTをドルコスト平均法で購入して超長期保有する」という投資戦略では、株式投資の果実を得ることはできなくなる可能性が高いのです。


現在の世界の中心は米国なので、米国で発生している事象が地球全体の状態であると思いがちです。しかし、実際には 2005年12月比で、世界の半数は株価の成長が止まっています。


コロナ後の新常態は未だに全容がはっきりしませんが、実質的な経済成長や株価指数上昇は望み難くなることが予想されます。


もちろん、ヘリマネが実行されているので米国ドルベースでの株価指数は上昇するでしょう。しかし、通貨価値下落スピード以上の株価上昇は期待しない方がよいかもしれません。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




コロナショック相場は第一幕終了

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年2月24日のNY市場で始まったコロナショックは、2020年3月23日にいったん下落が止まりました。私は Dow 30、日経225とも 15000割れを予想していました。


しかし、現時点では株式市場はむしろ底打ちする気配を感じます。もちろん、米国では爆発的に感染者数が増加して大都市でロックダウンが実行されています。


日本でも東京や大阪でロックダウンが実行される雰囲気が熟成されつつある印象を受けます。そうなれば、経済への悪影響は必定でしょう。


このように日々思うところはありますが、私は将来予想を投資判断にすることはできるだけ控えています。もちろん、全く予想の要素を除外することは不可能です。


しかし、感情や予想を排して、できるだけ自分の得意な投資戦略(超長期逆張り投資)に則って淡々と資金を投下していくことを日々心掛けています。


このため、今から2番底があるのかもしれませんが、2020年2月24日に始まった株式市場での戦いは、2020年3月25日をもって一旦終了しました。


今回は 4週間だったので、2002年の ITバブル崩壊時や 2008年のリーマンショックと比べるとずいぶん短期決戦でした。普通はもっと真綿で首を絞められる感じで耐え難いです。


実は 2020年3月25日時点で、今回のコロナショックで株式市場に投入した資金の時価評価はプラス(102.6%)に転じています。内訳は下記のごとくです。


  • 電力株: 108%
  • 欧州銀行株: 93.9%
  • 石油メジャー: 109.85%
  • J-REIT: 102.6%



4週間にも渡ってどんどん買い下がったにもかかわらず、反転からたった3日で水面上に浮上したのは初めての経験です。


そのひとつの理由は、今回は 電力株 → 欧州銀行株 → 石油メジャー → J-REITと投資対象が経時的に変化していったことがあります。


電力株自体が底を打ったのは 2020年3月13日ごろ、石油メジャーは 2020年3月18日、J-REITは 3月19日なので、電力株から換算すると大底から約2週間で水面上に浮上です。


今回はかなり大きな金額を株式市場に投資しました。2008年リーマンショックで半年間かけて投資した金額以上を、たった1ヵ月で投資したことになります。


このため、底が抜けてどんどん株価が下落すると、含み損が膨大な金額になる可能性があります。怖いですね...。


そうなったらどうしようと考えていますが、結論は「コワイけど投資戦略にしたがって買い下がる」といういつものヤツに落ち着きます。狂っていますね(笑)。


上記の投資対象を見ていただくと分かりますが、電力株と J-REITはストック型銘柄で、倒産可能性はほぼゼロです。このため、ATM獲得の好機と見なして買い下がります。


欧州銀行株と石油メジャーは市況銘柄なので業績は不安定ですが高利回り株です。もちろん、見かけ上の高配当なので、2~3年は配当は低下します。


しかし、経済が定常状態に戻れば、高利回り株に復活するはずです。準 ATMですね。今回のショックでは、毎月の配当が週2の夜診バイトに相当する程度の株式を買い集めました。


新コロ相場で毎週 2日の夜診アルバイトに行かなくてもよい権利を得たことになります。もともとそんなにバイトに行ってるわけではないですが、収入の多角化は好ましいことです。


コロナショックの影響が無くなるのに数年かかるかもしれませんが、そのあかつきには ATMだけではなく大きな含み益も得ることになるでしょう。


そんな妄想を抱きながら、これからやってくるかもしれない 2番底に備えて気持ちを切り替えようと思っています。2番底が来てほしいような来てほしくないような...






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




iDeCoで VTへのスイッチング検討

このエントリーをはてなブックマークに追加

米国では爆発的に感染者数が増加して、ついに世界最多の国になってしまいました。大都市でロックダウンが実行されています。これに伴い、失業保険申請数も激増しています。


一方、日本国内においても、3月27日に1日あたりの新規感染者が100名を突破しており、オーバーシュートの可能性が高まってきました。


現実社会は悪化の一途をたどっていますが、株式市場は暴落していません。今から2番底があるのかもしれませんが、2020年3月23日を底にして急激に反発しています。


実は、以前から懸案事項がひとつあります。それは日本円の定期預金をおこなっている iDeCoをどうするかです。


本来なら市場暴落時に定期で積み立てていた iDeCoを VTなどの指数にスイッチングするつもりでした。ところが Dow 30が予想外に反転したため時期を逸した感があります。



55 - コピー




上記は VTの上場からの長期チャートですが、すでに直近の底(2020年3月23日)54.14から 14%上昇してしまいました。う~ん、イケてないです...。


そもそも Dow 30、VTともたいして下げていません。世界的に凄まじい暴落だと思っていましたが、かなりお化粧された株価上昇が続いていたので数年前に逆戻りした程度です。


2020年3月27日の終値が 61.77 USDですが、これは 2014年5月レベルです。たった 5年前の株価に下落しているに過ぎないため、私の感覚では全く割安感がありません。


iDeCoは超長期投資です。この程度の下げ方では、今のタイミングで VTを買う意味合いは低いと感じました。目標は、高値から 50%以下の価格での VT購入です。


具体的には、2009年レベルの株価です。ここまで下落してくれれば、iDeCoのスイッチングも価値が出てきます。それまでは、今までどおり日本円定期で積み立てようと思います。


iDeCoの問題点は、長期間引き出すことができないことと、商品のバリュエーションが少なく、実質的に指数にしか投資できないことです。


私は指数を「ゴミ箱」だと思っています。しかも優良企業バイアスまでかかっているので、真に利益を得たいのであれば効率悪いこと甚だしいです。


普段であれば、指数に投資することなどありえないですが、iDeCoに関しては指数にしか投資できないので仕方ありません。


生きている間には必ず買い場は到来すると思っています。それまでは気長にiDeCoで定期預金を積み立てていきたいと思います。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




韓国は本当にアブナイのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国はアブナイ状況なのでしょうか?
日本国内では嫌韓風潮が強いため真実を掴みづらい状況が続いています。


まずお断りしておきますが、私は韓国に対して特別な感情を抱いていません。日本から見ると感情的で扱い難い国に見えますが、彼らの置かれている立場では仕方無い面があります。


まず地政学的に言って最悪の場所に位置しています。周囲を中国・ロシア・日本という大国に囲まれており、自国より弱い国が存在しません。


唯一近い存在であった北朝鮮は核保有国になったため歯牙にもかけられなくなりました。韓国が存在し得るのは、大国間の微妙なパワーバランスの賜物です。


人口動態も最悪で日本同様に少子高齢化が進んでいます。このような劣悪な環境で民族の結束を保つには、多少強がっても侵略されない日本にはけ口を求めざるを得ない状況です。


日本以上に将来の見通しが立たない国ですが、一人当たりGDPでは日本に迫っています。社会インフラや国民の教育レベルは悪くなく、嫌韓一辺倒はいかがなものかと思います。


本当に韓国が投げ売りされているのであれば、実はチャンスの窓が開いているのかもしれません。そこで現状について調べてみました。



KOSPI - コピー



まず、国の実力を知るのに最も便利な株式市場です。上記は韓国総合株価指数(KOSPI)の30年チャートです。確かに1年前より3割近く下落していますが、依然として高値圏です。


巷で言われているように韓国経済崩壊とかはありえないでしょう。ヘイトニュースに踊らされるのは禁物です。



JPY KRW - コピー



次に通貨を見てみましょう。上のチャートは韓国ウォン(KRW)は1円あたりの韓国ウォンです。日本からみると、1円で交換できるウォンが多いほど対ウォンで円高です。


こちらは1998年のアジア通貨危機や2008年のリーマンショック時には及ばないものの、かなり韓国ウォンが下落していることが分かります。


代表的な2つの指標を考えると、株価は高値圏で通貨は安値圏と言えます。では日本円で韓国を購入すると、どういうことなるのでしょうか? 



1313 - コピー



上のチャートは、東証に上場しているKOSPI200(1313)です。これをみると、まさに株式と為替の折衷案ですね(笑)。


日本から投資するのであれば、東証に上場しているETFの 1313なので、まだ韓国を買うには時期尚早のようです。実際の韓国経済の危険度は 1313を見れば一目瞭然です。


結論的には現状の韓国経済は全然アブナくありません。そして、もし本当に危なくなったら、優秀な民族であることには間違いないので、全力で韓国買いしようと思います。


そして、株式は踏み止まるものの通貨が更に下落したときには、、、韓国に旅行して贅沢三昧ですね。日韓親善の一助になるかもです(笑)。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。