整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

産業用太陽光発電施設

高値圏だから投資に不適な時期とも言い切れない

このエントリーをはてなブックマークに追加

一昨日、オンラインサロンのオフ会を神戸でおこないました。第95回日本整形外科学会学術総会が本日までなのですが、これに便乗したカタチです。


たくさんのメンバーとお話したのですが、皆違う視点なので私も勉強になりました。そんな中でいくつか気付きがあったのでご紹介します。


渦中の時点では投資の買い場は判断できない


私は2004年から不動産投資を開始しました。後方視でみると、不動産市場におけるバブル崩壊後の大底は東京都心が 2002年で、大阪などの主要都市は 2003年です。


一般的にはリーマンショック後からアベノミクス開始の2008~2012年までが、不動産投資を開始するのに最適の時期だったと言われています。


しかし、物件価格自体は、2002~2005年ごろがバブル崩壊後の最安値圏でした。そして私が不動産投資を開始した 2004年は、絶妙のタイミングでした。


10年以上かけてズルズル下がり続けてきた地価がようやく下げ止まったタイミングなので、投資を開始するにはベストと言えるからです。


おまけに当時は三井住友銀行が収益還元法に舵を切った時期で、条件を満たす物件であればフルローンをバンバン出していました。


物件価格〇、融資環境〇なので、万人にチャンスの窓が開いていました。このタイミングで不動産投資で勝負しないのなら何時やるんだ? という感じです。


しかし、当時の感覚は全く真逆です。たしかに1棟マンションをフルローンでガツガツ購入していましたが、それは三井住友銀行の融資が開いているうちに買うためです。


下げ止まっていたとはいえ不動産価格が上昇するイメージは皆無。投資の前提条件は「物件価格は下がる続ける」なので、それでも利益が出る価格で購入するのを目的にしました。


しかも、今と違って当時は不動産投資の実践的な書籍はほぼありませんでした。私のようなサラリーマンが不動産投資を行うとか常識の範囲外です。


つまり、後方視ではウハウハの状況であったものの、当時のプレーヤーとしての実感は暗黒の中で恐怖と戦いながら不動産投資を実施していたというのが真相なのです。


このように後方視に耐えうる現時点の正確な状況判断は困難です。したがって現在の不動産市場が高値圏だからといって、投資するには不適な時期とも言い切れないかもしれません。


10年後にはあの時が買い場だったという可能性もゼロでないからです。なお、今回の話題は買い煽りではないのであしからず...。



太陽光発電投資はいただけない


太陽光発電投資についての質問を受けました。米国株式投資で有名な某投資家が太陽光発電を推奨しているとのことです。


私の認識では、太陽光発電投資が美味しかった時期は2014年まででした。その理由は、買い取り価格とパネル価格のスプレッドが高かったことと、一括償却が可能だったことです。


太陽光発電のパネル下落速度はすさまじく、ずいぶん前に grid parityを達成しています。つまり、すでに太陽光発電は投資ではなく実需の段階なのです。


もし太陽光発電を実需目的で導入するのであれば正解だと思います。そこそこの広さの家であれば、ぜひ太陽光発電を導入したいところです。


一方、投資目的では旨味が無いにもかかわらずリスクが高いです。この場合のリスクとは、インフレによる日本円の通貨価値下落です。


すでに低い固定買取価格が、インフレ進行で更に毀損されてしまう未来予想図しか、私には思い浮かびません...。


産業用太陽光発電および住居用太陽光発電を所有している身としての率直な感想です。某有名投資家の意図は不明ですが、太陽光発電には近づかない方が無難でしょう。







医師のキャリア革命(オンラインサロン)


「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?



gg - コピー




本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ"  を得るための " 学びの場 "  を提供することです。


資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。


それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる


そのような " 学びの場 "  を

  •  整形外科医のための英語ペラペラ道場
  •  整形外科医のブログ 

​ ​
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします




太陽光発電に芝刈りロボットというアイデア商品

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年12月に稼働開始した産業用太陽光発電施設は、そろそろ丸 7年が経過しようとしています。太陽光発電は投資っぽいイメージですが、実際にはそんなことありません。


たしかに普段は完全ATM状態ですが、ときどき決断を迫られたり、メンテナンスでの問題に遭遇したりします。いつも悩まされている最大の問題点は雑草です。


今まで下記のような対応をほぼ毎年行っていますが、未だにコントロールできておらず悩みの種となっています。


  • 防草シートの修繕
  • 大量の除草剤を散布


雑草のたくましさは驚異的です。1棟マンション経営における鳩被害に匹敵する印象を抱いています。両者とも完璧な解決法が無く、皆さん暗中模索しているのが実情です。


そんな悩み深い太陽光発電の雑草対策ですが、日経新聞で目を見張る記事がありました。太陽光の「天敵」退治をロボで、除草で効率低下防ぐ です。



利用するのは、ロボット芝刈り機で世界シェアトップを誇るスウェーデンの農林・造園機器大手ハスクバーナの「オートモア」だ。米アイロボットのロボット掃除機「ルンバ」のように、自律走行して草を刈り、電池残量が少なくなると充電ステーションまで自動で戻る。




これって凄いアイデアだと思いました。ルンバは家電量販店でよく見かけますが、それを太陽光発電に応用しようなど露ほども考えたことが無かったです...。


さすが環境先進国かつスタートアップ大国のスウェーデンです。しかし一読して私の施設には導入できないことを理解しました。その理由は山地を切り開いて敷設しているからです。


多少の勾配は問題無いようですが、私の施設のように岩肌が露出しているような本物の山地では不可能であることは論を俟ちません。



今回の草刈りロボットは導入不可でしたが、草苅り自体は実施する必要があります。最低限の草刈りのみで毎年結構な金額の人工賃を垂れ流し続けるか、根本解決を模索するか。


あと 1年で投下金額を全額回収見込みなので、おそらく根本解決せずに最低限のコストでダラダラと凌いでいくことを選択しそうです。このあたりの経営判断は難しいですね...。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




産業用太陽光発電所が雑草に埋もれている!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年12月に稼働開始した産業用太陽光発電施設の発電量が、2020年9月ごろから20%ほど減少していることに、今年になって気付きました。


完全ATM状態だったので、存在さえ忘れていたことが、3ヵ月も放置していた理由です...。遠隔地だったので業者様に偵察依頼したところトンデモナイ状況のようです。



555 - コピー



上の画像が今年の年始です。びっくりするような荒廃振りで心底驚きました。参考までに、2014年の完成時画像を貼っておきます。全く別物になっていることが一目瞭然です。



IMG_2467
IMG_2465



ちなみにこの発電所には2014年12月の竣工以来、一度も現地に足を運んでいません。おそらく自力で到達することは不可能と思われます(苦笑)。


稼働開始から丸6年経過して、現在7年目に突入しています。売電金額は予想値よりも3割増しだったので、年利換算で約12%の利回りです。


この調子だと、あと2~3年で投資資金を全額回収する見込みです。さて、今回の発電量低下の原因は隣地から侵入した竹やぶ、および防草シートを破って生えている雑草です。


隣地の境界に大量の除草剤を散布したのでかなりの環境破壊ですが、効果は一時的なものだったようです。再生可能エネルギーって、結構環境に悪いのではないでしょうか???


さて、話を本題に戻しますが、伐採の見積もりは10工で12万円でした。おそらく毎年2月と8月に伐採することが望ましい感じです。


根本的解決策(?)として、厚さ4mmの本格的な防草シート貼付も選択肢にありますが、私は泥縄式の都度伐採を選択しました。その理由は下記のごとくです。


  • 投下資金を全額回収するまで、コスパをみながら最低限のメンテナンスでしのぐ
  • 抜本的対策といっても雑草のパワーは侮れない
  • 投資に完璧は求めない主義


このあたりで最初に産業用太陽光発電所を建設したのは私ですが、その後雨後の筍のように開発されて、山全体が太陽光パネルで埋め尽くされています。


後から開発した業者さんは投資家に販売しているようで見栄えは良いです。柵も私のような工事用の安価な柵ではなく、コンクリート土間打ちした立派な柵です。


見た目では100対10ぐらいの完敗ですが、実質的な発電量は私の方が上と思われます(当方CIS系パネルに対して、他はメイドインチャイナの多結晶シリコンのため)。


投資やビジネスでの私のセルフイメージは「ボロボロでかっこ悪い」です。株式投資では話題性皆無の地味な銘柄ですし、不動産は好立地であるものの築古のボロ物件群です。


ビジネスもドブ板営業をよしとする方針で、華美な社長室や美人秘書(笑)などとは無縁の状況です。見た目よりも結果を出すことを重視するので「ボロ」なイメージなのです。








★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




卒FIT後は「仮想蓄電サービス」一択!

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、電力会社から卒FITのお知らせが届きました。私の場合、2010年8月に売電を開始したので、2020年9月に買取期間満了になるそうです。


2010年組は、卒FITの先頭グループと思われます。これから続々と卒 FITを迎える人が増えると思いますが、後続の人のためにも私の研究成果を公開します(2020.5月時点)。


まず、現状ですが家庭用としては最大規模の9.3kWhシステムです。しかも太陽光パネルのフェラーリ(笑)と言われていた高価格ですが高性能の HITシリーズを搭載しています。


太陽光発電で最も問題になるのはパワコンです。当時のパワコンの寿命は10~15年ですが、幸いにも 2010年5月時点で元気に稼働しています。


一方、太陽光パネル自体の劣化はほとんど発電量には表れていません。さすが日本製の高性能パネルです。区分ソーラーで使用されている中国製の格安パネルには無い現象でしょう。


肝心の卒 FIT後ですが、選択肢として下記3つが挙げられます。

  1.  各社が提供している卒 FIT買取サービスに加入
  2.  蓄電池を購入
  3.  仮想蓄電サービスに加入


まず最もメジャーと思われる①卒FIT買取サービスです。そのまま放置すれば自動的に各電力会社の卒FIT買取サービスに移行するので、多くの人が選択するものと思われます。


電力会社以外にも新電力、ガス会社、エネオスなどが参入していますが、いずれも8~10円/kWh程度と大差はありません。このため放置で移行する電力会社が有利と思われます。


ただし、8~10円/kWhという買取価格は従来の48円/kWhの1/5~1/6の価格に過ぎません。このため、売電収入は大幅に減少するでしょう。


と言っても、8年程度で投下資金は回収している計算になるので、10年前に思い切って投資した人は悪くない選択だったと言えます。


②蓄電池購入は、さかんに蓄電池メーカーが宣伝しています。補助金を使用できるので、8~9割程度の価格で購入できます。災害時にも強いメリットがあります。


ただし、蓄電池価格は補助金を利用してもまだまだ高いと言わざるを得ません。蓄電池価格を電気料金だけで取り返すには10年以上の期間が必要と思われます。


パワコンが破損することも考慮すると、現実的な選択肢とは言い難いです、唯一のメリットは大規模災害の時の非常用電源でしょうか。


そうは言っても、パワコンを自立運転モードにすると昼間なら災害用電源として使用可能です。そう考えると災害時と言えども夜間にしか蓄電池の優位性はありません。


私が最も有望視しているのは、③仮想蓄電サービスです。東京電力、関西電力、中部電力などの大手電力各社が類似のサービスを提供しています。


仮想蓄電サービスの仕組みは、昼間に発電した余剰電力量を計算して
、その分だけ夜間に自己使用可能なことです。しかも、使用しない余剰電力は、8~8.5円/kWhで売電できます。


貯めておく電力量のプランによって、サービス料金を支払う必要がありますが、月々の電力使用量が4000~5000円より上であれば、仮想蓄電サービスが有利となります。


私の場合は 9.3kWhシステムなので、すべての電力を使用することは不可能です。夜間は仮想蓄電サービスで自己使用し、大量の余剰分は売電することが可能となります。


現在の電気料金体系を考えると、③仮想蓄電サービス>①卒FIT買取サービス>②蓄電池購入 であることは明らかです。


しかし、ネットで調べると、①卒FIT買取サービスや②蓄電池の記事ばかりで、③仮想蓄電サービスの扱いは極めて小さいです。


買取サービス業者や蓄電池屋さんのステマ(?)に席捲されて、真に卒 FIT組に有利な情報に手が届きにくくなっている状況のようです。


このように私が調べた限りでは、卒FIT後は仮想蓄電サービス一択だと思います。今年の9月以降は仮想蓄電サービスで電気代使い放題ライフを賃借人に提供(※)しようと思います。


※ 太陽光発電搭載住宅である自宅1号を貸家に転用予定






★★ 管理人監修の「築古木造戸建投資マニュアル」 ★★
 


なぜ、築古木造戸建なのか? 不動産業者が勧めるピカピカの投資用新築マンション投資など全く比較にならない旨みが隠されています。医師が築古木造戸建投資を行う目的は2つです。


  1.  不動産投資の入門編
  2.  給与所得の節税対策


医師のあなたなら、築古木造戸建投資は税制を絡めて低リスクに実践可能であり、本格的な不動産投資を開始する前の絶好の練習台となります。
 

本マニュアルは、「勤務医のあなたが開業医並みの収入を得て富裕層に到達する方法!」で提唱した築古木造戸建投資の実践版です。


多忙な医師が時間をかけずに知識を習得することを目的に、パワーポイントのプレゼンテーション形式となっています。ポイントだけに絞っているので1時間以内に概要を掴むことが可能です。


全143スライドのPDF版ダウンロード販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。


尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。




医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1





【祝・卒FIT】太陽光発電投資の検証

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、太陽光発電について改めて考える機会がありました。まずお断りしておきますが、私は太陽光発電に関しては、すでに現役を引退したロートルです。


錆びついた知識と経験しかない者の戯言であることはご容赦ください。私は、2010年から下記のような太陽光発電投資を行っています。


  • 2010年 9.65kWh(自宅1号)
  • 2010年 9.65kWh(所有物件3号)→ 売却済み
  • 2014年 49kWh 産業用太陽光発電施設


2010年は48円/kWh、2014年は36円+税/kWhの固定買取価格です。2010年に設置した自宅1号の太陽光発電施設は来年(2020年)に卒FITを迎えます。


卒FIT後は、各電力会社の「電力お預かり」プランが妥当に思えます。昼間に発電して消費しきれなかった余剰電力を夜間に使用できる仕組みです。


売電は8~10円/kWhなので、「電力お預かり」プランで市場価格よりも安価な電力を1日中消費する方がお得です。実質的に蓄電池をタダで提供してくれることになります。


さて、現状を確認したうえで10年間の太陽光発電投資の結果を検証してみたいと思います。論点は下記の3つです。


  1. 計画通りの投資成果を得た
  2. グリッドパリティ(Grid parity)の到来が現実となった
  3. 真のグリッドパリティ後はもう少し先


まず、①計画通りの投資成果を得た ですが、驚くべきことに10年前にシミュレーションした通りの売電収入を獲得できました。普通の投資でこんなことは考えられません。


やはり国が作った枠組みの中での投資は確実性が高いようです。あと、メーカーの技術力が10年という長い年月に耐え抜いたことも勝因のひとつです。


もちろん、投資成果が「しばらくタダで電気を使用できる設備なので大したモノではないのですが、株式や不動産で揉まれている身には非常に新鮮な経験でした。


次に、②グリッドパリティ(Grid parity)の到来が現実となった ですが、当初笑い話でメーカーと協議した記憶があります。


「○○さん、たしかに太陽光発電の電力よりも市場価格の方が上がったら逆ザヤになりますね~」と言っていたものの、両者ともおとぎ話であるという前提でした。



ところが、数年前に電気料金上昇の影響があるものの、本当にグリッドパリティを達成してしまい、技術の進歩に驚愕した記憶があります。


保守的に考えても尚それを上回る事態が発生したことは、自分のリスクマネジメントの限界を思い知らされました。


最後に、③真のグリッドパリティ後はもう少し先 ですが、実際に一般消費者がグリッドパリティの恩恵を受けるのはもう少し先になると考えています。


自宅2号改築の際に、グリッドパリティを受けて自宅の電気を太陽光発電で賄うことを検討しましたが、いまだに経済的にペイしないことが分かって断念しました。


その理由は、パワーコンディショナーが原因です。たしかに10/kWh以上の比較的大規模な太陽光発電施設ではグリッドパリティを達成しています。


しかし、家庭用の数kWh程度の小規模発電では、パワーコンディショナー等の附帯設備費用の占める割合が高くなり、未だにペイしないのです。


ただ、これまでの状況をみていると、当初10年ほどだったパワーコンディショナーの寿命は15年程度まで延びており、低価格化も進行しています。


さらに電力お預かりサービスが普及すると蓄電池が不要になるので、一般消費者目線でもグリッドパリティを達成しそうです。


今回の自宅2号には間に合いませんでしたが、次の物件購入時には実需としての太陽光発電導入を検討したいと思います。






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。