整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

アルバイト

アルバイトへの依存は禁忌!

このエントリーをはてなブックマークに追加

他の職種もそうかもしれませんが、経済的には、一般的な医師は歳を重ねるごとに「転落」していく運命にあります。


その理由は、子供の教育費や住宅ローンなどの支出が増大するからです。これらの支出が増えだすのは、30歳台半ば以降になることが多いです。


基本的に、私たちは医業に集中しているので、それ以外に収入を得る方法を知りません。このため、収入を増やすためにアルバイトを探すことになります。


医師のアルバイトは、こちらでも書いたように実質的には漸減傾向にあるものの、一般的なレベルから見るとまだまだ高収益です。


このため、収入を増やす手段として、ほとんどの医師はアルバイトを検討することになります。案件さえ見つければ、簡単に収入がアップするので、第一選択にするのも頷けます。


しかし、私はアルバイトに依存すること禁忌だと考えています。その理由は下記のように3つあります。


  1. 累進課税なのでアルバイトを増やすほど税率が上がる
  2. 自分の時間の切り売りである
  3. 収入を得る手段を増やそうとする思考が停止する




① 累進課税なのでアルバイトを増やすほど税率が上がる



これは言わずもがなですね。多くの医師はアルバイト収入の30~40%を所得税・住民税としてお上に召し上げられます。ひどい人だと50%なので、非常に効率が悪いですね。


問題点は、確定申告で徴収されるので、納税の痛みを日々味わえないことです。毎月振り込まれるアルバイト収入には、年度末に支払うべき税金が10~40%ほど含まれています。


これを自分の収入であると勘違いして喜々として消費していると、あとで痛い目に合ってしまいます。くれぐれも振り込まれるアルバイト収入を全額使えると思ってはいけません。



② 自分の時間の切り売りである


アルバイトに限らず、労働は時間の切り売りであることが多いです。ただ、メインの職場では自分の成長に資することが多いので、そのこと自体はさほど問題になりません。


しかし、アルバイトで学びを得ることはあまり無いので、純粋な時間の切り売りになりがちです。もちろん、メインと違う種類の施設では、症例的・社会的に学ぶこともあります。



③ 収入を得る手段を増やそうとする思考が停止する


アルバイト最大の害悪は、思考停止であると思います。時間の切り売りというビジネスモデル(?)なので、効率が悪いとはいえ、それなりの収入を安易に得てしまいます。


このため、収入を得る手段を増やそうとするインセンティブが消失して、漫然とアルバイトに依存する生活スタイルが完成します。言葉は悪いですが、薬物依存症と同じです。





解決策は?


ここまでアルバイトへ依存することが良くないことを述べていきましたが、これに対する解決策は、なかなかすぐに見つからないのが現実です。


私が推奨する方法は、
  1.  アルバイト以外の収入を開拓
  2.  その後に法人設立

という流れです。まず法人を設立するという考え方もありますが、法人の維持費がかかるので、まずは収入の開拓を優先するべきでしょう。


「時間の切り売り」はいけないと述べましたが、アルバイト以外の収入を開拓するにあたっては、ある程度仕方無いと思います。


そもそも、自分の時間を消費しない仕事というのは、世の中にほとんど存在しません。要は自分の頭を使ってアルバイト以外の収入を得ることが重要なのです。


また、法人での収入は、金融機関に対する実績となります。90~100%に近い手残り率と、対金融機関の実績が積み上るので一石二鳥です。





ダメ出しあれこれ


やってみると分かりますが、アルバイト以外で、特に法人を通じて収入を得ることは非常に難しいです。このことを知ると、自分が社畜(病畜?)であることに気付きます。


もちろん、一般事務職よりは依存度は低いですが、年齢を重ねるごとに自分の力での転職が難しくなる現実を考えると、客観的にみて社畜であることは事実です。


あと、メイン病院の所得の一部を法人に振り替えてもらう人が居ますが、見つかればほぼ確実に租税回避行為として否認されるので注意が必要です。


もちろん、現場の医師の立場からみた経営コンサルタント業務などを、客観的な資料を残しながら履行しているのであれば認められる可能性もゼロではありません。


ただ、何の理由もなく個人給与所得の一部を法人に振り替える行為は、脱税行為になるので注意しましょう。


まっとうな方法で法人の収入を増やしていく。。。難しいですが、この課題を克服すると、違う世界が見えてくることも事実です。新しい世界への第一歩を踏み出しましょう!






★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




不労所得から考えるアルバイト論

このエントリーをはてなブックマークに追加

私の資産形成に対する考え方には、キャピタルゲインよりもインカムゲインを重視するという特徴があります。


一般的に投資初心者や勉強熱心な投資家は、キャピタルゲインよりもインカムゲインを好む傾向にあります。インカムゲインは農耕的なコツコツ型のイメージが強いためかもしれません。


一方、私の周囲で実際に富裕層を経て経済的自由を達成した方を観察してみると、インカムゲインだけで到達した人は皆無です。やはりキャピタルゲインの威力が大きいのです。


しかし、インカムゲインを重視すると必然的に安価に買うことを志向するので、結果的に大きなキャピタルゲインを得ることができます。


したがって、結果的にはキャピタルゲインが富裕層→経済的自由への道ですが、考え方としてインカムゲインを重視することは、あながち間違いではないと思います。


では、実際にインカムゲインを得るために、私はどのようなことを考えているのか? 分かりやすい例として、2008~2009年にかけて敢行したJ-REITへの集中投資をご紹介します。


当時はニューシティーレジデンス(NCR)破綻+リーマンショックのために、理論価格から大きくかけ離れた価格まで投げ売りされる銘柄が続出しました。


日本コマーシャル、日本レジデンシャル、ビ・ライフ、ジョイント・リートなどは、信用不安のため、軒並み分配金利回り20~30%まで売り込まれました。


私は、2008年10月からJ-REITへの集中投資を開始したのですが、12月には手元資金が底を尽きたため、フリーキャッシュフローのみで投資を継続しました。


当時は3棟所有していましたが、フルローンだったのでキャッシュフローはさほど多くありません。このため、給与所得やアルバイト収入まで動員して全力で買い向かいました。


アルバイトは当直で、一晩4万円でした。暗い当直室への階段を昇りながら、下記のような計算をして自分を鼓舞したのを覚えています。


  • 4万円で日本コマーシャル投資法人0.5株購入
  • 分配金22000円×0.5株=11000円/年
  • 分配金11000円/年÷12カ月=916円/月



今晩当直することで、未来永劫続く毎月916円の不労所得が手に入る! 今考えるとお花畑的な考え方ですが、当時は大真面目にそう思いながら歯を食いしばって頑張りました。


「一晩の当直で、生涯にわたって毎月916円の収入を確保できる」と考えると、俄然やる気がでてきたのを覚えています(笑)。我ながら本当に変わった感性の持ち主です。


一晩がんばって獲得した「生涯にわたる毎月の916円」を集め続けることで、とにかく不労所得を増やそうと躍起になりました。


2008年10月からの半年間は、身体が壊れるのではないかと思うほどのハードワークで、キャッシュフローを捻出し続けました。その原動力は、インカムゲインに対する執念です。


結局、2009年4月からはJ-REIT相場が反転したため購入は終了しましたが、この時のがんばり(?)が、今に続く月額25万円のキャッシュフロー(分配金)につながっています。


J-REITを所有してから9年経過しましたが、時代背景が良かったため分配金だけでほぼ投下資金を全額回収しました。結果的に、月額25万円のATMをタダ同然で手に入れたのです。


もちろん、このことは結果論に過ぎません。しかし、インカムゲインに対する執念が、このような幸運を呼び込んだと考えています。






★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★






リタイア後も日医医賠責保険OK!

このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、医師賠償責任保険の保険料を安くする(無料にする)方法
「日本医師会」に入会する方法をご紹介しました。


もし、勤務先の病院が日本医師会への加入を推奨しており、A会員の年会費(=約16万円)を負担してくれるのなら、日本医師会へ加入することで医師賠償責任保険に無料で加入できます。


私も日本医師会のA会員(正確にはA2会員)なのですが、都道府県医師会から「日医医師賠償責任保険の制度改訂に関するお知らせ」が届きました。


内容は、「閉院や医療機関から退職して医業を ” 廃業 ” した後にも賠償責任保険適用を追加する」 というなかなか画期的な改訂のようです。


従来は、廃業(=リタイア)前の医療行為に起因して損害賠償請求がなされた場合には、特例を除いて賠償責任保険が適用されませんでした。


これはかなりコワイ話で、極論すれば医師をリタイアしてもかなりの長期間にわたって医師賠償責任保険に加入し続けなければならないという厳しい現実がありました。


今回の日医賠償責任保険の改定で、日医A会員がB会員(年会費28000円)に異動することにより、これまでは保険の適用が無かったB会員であっても廃業後10年間は保険適用になります。


この改訂のおかげで医療訴訟の心配がかなり緩和されました。ただ、この適用は廃業後(=リタイア後)の医療行為について補償するものではないことは注意が必要です。


リタイア後も週1日程度は医師としての勘を維持するためにアルバイトをしようという場合には、2割の団体割引が利く民間医局などの医師賠償責任保険に加入しておくべきでしょう。




 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★


      




ハンコのカスは歯ブラシで除去

このエントリーをはてなブックマークに追加


本日の午前はアルバイト先での外来でした。
この病院は、まだ紙カルテで運用しています。


個人的には、紙カルテの方が俯瞰性があって好きです。さて、最近ではめっきり少なくなった紙カルテですが、業務を省略化するために判子が準備されている病院が多いと思います。


手や足の判子、関節リウマチの疼痛関節の判子、腰の判子、ギプスの注意書き判子、よく使用する病名の判子等のさまざまなものが準備されています。


これらの判子は毎日使用されているので、使用頻度の高い判子ほどスタンプのカスが文字の間に溜まってしまい、カルテに上手く印字できなくなってきます。


以前は、アルコール綿花で判子の表面を擦ってカスを除去していました。今朝もうまく印字できなかったのでカスを除去していると、外来の看護師さんが面白い方法を教えてくれました。


① まず手袋をはめる
② 歯ブラシで判子の印字面を擦ってカスを除去する


この方法だと、手を汚さずにおもしろいほど簡単にカスを除去することができました。小規模病院や診療所などではまだまだ紙カルテは健在です。


もし判子の印字が上手くできなくなってきたら、上記の方法で表面のカスを除去すると見違えるように綺麗に印字できるので、外来がはかどるかもしれません(笑)。




 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★


      




無料で医師賠償責任保険に加入!

このエントリーをはてなブックマークに追加


メインの病院のみの勤務であれば、仮に医療事故が発生した場合でも、その病院が加入している病院賠償責任保険で対応可能なことがほとんどです。


しかし、アルバイトに行っている場合には、アルバイト先で医療事故が発生した場合に備えて、医師賠償責任保険に加入しておく必要があります。


幸い、私はまだ一度も医師賠償責任保険のお世話になったことはないですが、不可抗力の事故も多いのでアルバイトをするのなら医師賠償責任保険への加入は必須だと考えています。


この医師賠償責任保険は結構高価で、1事故について最大2億円の支払限度額を確保しようとすると、団体割引の利く民間医局などで申し込んでも保険料は年間46,000円程度掛かります。


仮に20年間保険料を支払い続けた場合、総額が100万円近くになってしまいます。米国と比べると破格に安い保険料らしいのですが、それでも100万円という金額にはげっそりします。


そこで、医師賠償責任保険の保険料を安くする方法が無いかを調べたところ、意外なところに抜け道があることを発見しました。その方法とは「日本医師会」に入会することです。


日本医師会は、47の都道府県医師会から構成されており、それぞれの医師会は独立した法人組織です。まず地区医師会と都道府県医師会に入会した上で、日本医師会へ入会します。


日本医師会医師賠償責任保険の保険料は日本医師会の会費の中から自動的に支払われますので、同会の会員が損害保険会社と個別に保険契約の手続きを取る必要はありません。


保険会社から損害賠償金として支払われる補償限度額は1事故あたり最大1億円、年間1億円となっており、訴訟費用、弁護士費用等の訴訟費用は別枠となっています。


もし、勤務先の病院が日本医師会への加入を推奨しており、年会費(=16万円程度)を負担してくれるのなら、日本医師会へ加入することで医師賠償責任保険に無料で加入できるのです!


尚、下記の点には注意が必要です。
① 日本医師会医師賠償責任保険の免責金額は100万円
② 日本医師会には医師賠償責任保険未加入のタイプがある


勤務先の病院が日本医師会の年会費を負担してくれるのなら問題無いのですが、負担してくれない場合には2割の団体割引が利く民間医局の医師賠償責任保険を推奨します。


最高の1事故につき最大2億円の支払限度額であっても、保険料は年間58,000円 → 46,000円程度となります。10分程度のネット上の手続で完了するという利便性もメリットですね。



 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★


      




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。