整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

ダイヤモンド

株式投資ではココに注目!

このエントリーをはてなブックマークに追加

少し古いですが、2015年3月14日号の 週刊ダイヤモンド の特集記事は「買っていい株220、買ってはいけない株80」でした。時流に乗った安易な企画ですね(笑)。


                    


拝読した感想は、株式投資を実践するにあたって全く参考にならない記事ばかり 利益を出すための参考になるかは不明ですが、世間一般の人の考え方が分かる記事だと思います。


もしかしたら、週刊ダイヤモンド編集部の推奨銘柄を空売りするか、「買ってはいけない株80」を買いに行くのもひとつの手かもしれません(笑)。


記事の内容はともかく、「日本上場の主要な海外ETF」の有用な表が掲載されていました。この中で特に注目するべき部分があります。どの数字を最初にチェックするべきか分かりますか?


海外ETF表

                                 ( 週刊ダイヤモンド 2015.3.14号 129ページから転載)



普通の人では売却での譲渡利益が目的の方が多いため、実質リターンに注目するのではないでしょうか?少し勉強している方ならラニングコストである信託報酬に注目するかもしれません。


しかし、私の場合、左端の純資金総額を第一に確認します。 金融資産で一番重要なことは「充分な流動性を保持しているか?」です。


流動性に乏しい金融資産ほど危機時には頼りになりません。 同時多発テロやリーマンショック発生時にも、現金を持つ者が最強でした。現金の流動性は無限大なので、cash is king なのです。


また、不動産でときどきお宝物件が出てきますが、この際にも現金や株式などの換金性に優れた流動性を保有していることは有用です。通常、物件を購入する場合は銀行融資を利用します。


このため、事前に銀行に融資の可否を打診する必要がありますが、「現金でも購入できる」のなら融資交渉を後回しにして買付することが可能なので非常に有利な立場になります。


私の基準では、純資金総額1000億円超でなんとか及第点です。この観点では東証上場ETFの2/3程度は投資不適格と言えます。


特に50億円未満のETFは、上場廃止リスクも含めて注意が必要だと思います。株式をはじめとする金融資産に投資する際には、常に退路(=流動性)を確保することが重要なのです。


 ※ 以前、私は純資金総額の小さな1324を購入しましたが、上記のリスクを充分に理解したうえでの”投機”です。


★★  追加募集決定! 2015年5月23日 医師のための資産形成セミナー 神戸  ★★


2015年5月21日~24日に神戸市で開催される第88回日本整形外科学会学術総会に合わせて、管理人による 医師のための資産形成セミナー を開催いたします!


2015神戸セミナー


当セミナーは、経済的自由の獲得を目指す医師向けに開催するものです。 私が監修した
資産形成マニュアル は、医師に最適化した資産形成手法だと自負しています。


しかし、文書だけではどうしても100%の事柄を伝えることはできません。 本セミナーでは、資産形成マニュアルで伝えきれなかったことや、2015年現在の推奨方針を中心にお話しします。 


セミナーの特典として、29800円で販売中の 資産形成マニュアル に加えて、当日のセミナー映像および講演で使用したスライドを、動画とPDF形式で無料で配信する予定です。


学会会場からポートライナーで20分の神戸の中心地・三宮でセミナーを行うので、夕方のセッション終了後でも参加いただけます。 本セミナー終了後には懇親会もご準備いたします。


学会3日目の夜を、ご一緒に神戸の街で過ごしませんか? もちろん、整形外科以外の科の先生方のご参加も大歓迎です。それでは皆様に会場でお会いすることを楽しみにしております。


日本国債暴落の対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本国債の暴落リスク のつづきです


先週お話したように、週刊 ダイヤモンド 2013年 10/19号
の特集は日本国債の暴落リスクについてでした。



                     
 

                
週刊 ダイヤモンド 2013年 10/19号



しかし、肝心の日本国債が暴落したときの対処方法は記載されていなかったので、管理人の考える日本国債暴落の対処方法をお話したいと思います。


バブル崩壊後に財政出動による景気下支えを延々と敢行した結果、2000年代初旬から日本の財政危機が声高に叫ばれるようになりました。これに伴い、たくさんの”国家破産対策本”が出版されています。


これらの国家破産対策本を精読すると、だいたい下記5つのパターンの対策に集約されます。

  ・ 外貨資産を持つ
  ・ 貴金属を購入する
  ・ 輸出関連の株式を購入する
  ・ 長期の固定金利で借り入れを行う
  ・ 1等地の不動産を購入する


多くの国家破産対策本に記載されていることは、過去の事例(アルゼンチン・ロシア・ジンバブエ等)に基づく対策です。 ドイツの鉄血宰相ビスマルクが言うように「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」は真理だと思います。しかし、アルゼンチン・ロシア・ジンバブエ等の事例は、日本の国家破産に際して学ぶべき”歴史”ではないと思います。


ハーバート大学のカーメン・ラインハートとケネス・ロゴフ教授の評価はビジネスインサイダー誌で学生にメッタ切りにされて地に落ちましたが、それでも国家は破綻する―金融危機の800年―は国家破産研究の教科書だと思います。



                       



その代表的な教科書である国家は破綻するにも、日本のような経済超大国の国債がデフォルトした事例の記載は皆無です。つまり、日本の参考になる”歴史”など存在しないのです。


日本のような巨大な経済規模を持つ国の財政が破綻することは、アルゼンチン・ロシア・ジンバブエ等の経済的には辺縁国家の財政が破綻することとは、世界経済に対する影響力に差があり過ぎます。


破綻論者はレバレッジを掛けた国債先物売りの前では現物買いは無力であるという論法を展開しています。 そして、国債保有者が日本人ばかりなので、実際に国債価格が暴落しても、ギリシア・イタリア・スペイン国債下落時のように外国政府が助け舟を出すことは無いと言われています。


 しかし、日本国債のような巨大な市場がドラスティックに崩壊すると、世界経済に対する影響が大き過ぎて国際問題に発展することが必定です。このため好む好まざるに関わらず、日本国債が暴落した場合にも外国政府は関与せざるを得ません。


過去のデフォルト事例の検証 につづく



                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。




情報商材 カバー


  

勤務医のための資産形成マニュアル



日本国債の暴落リスク

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は週刊 ダイヤモンドを定期購読しています。土曜日に次週号が一足早く自宅に郵送されてくるのですが、今回の特集は日本国債の暴落リスクについてでした。



                     
 

                
週刊 ダイヤモンド 2013年 10/19号



日本国債については以前から非常に関心のある領域なので、一気に読破しました。既出書籍のレビュー的な内容だったのでほとんど知っていることばかりでしたが、下記の新たな暴落トリガー(⑤~⑧)については初めて知りました。


日本国債暴落のトリガーとして従来の定説は下記の4つです。

    ① 格付け機関による格下げ
    ② 入札の未達
    ③ ヘッジファンドの日本売り
    ④ 自然災害(首都直下型地震、富士山噴火等)


最近、これらに加えて新たなトリガーが国債市場のディーラーの間で恐れられているそうです。

    ⑤ 金利の急低下
    ⑥ 異次元緩和の出口戦略
    ⑦ ゆうちょ銀行の上場
    ⑧ リスク基準の見直し


詳しい内容は
週刊 ダイヤモンド 2013年 10/19号 を御参照願いますが、正統派専門家の視点からもドラスティックな日本国債暴落が発生する危険性が高まっていることが理解できると思います。


一般的には日本国債暴落は極めて危険な状況ですが、管理人は資産を増やす絶好のチャンスと捉えています。ただし、これには下記に挙げる2つの前提条件をクリアしている必要があります。


    ① 相当量の日本円の現金+外貨資産を貯蓄している
    ② 危機的状況下においても継続的な収入の流れを確保できる


①は大幅に下落した優良資産を購入する軍資金となります。
②は勤務医・開業医を問わず自分の”雇用”(キャッシュフロー)を確保できていることです。


管理人は2001年、2002年~2003年、2008年~2009年の3回のチャンスを
資産形成マニュアルでご紹介した方法でモノにしました。しかし日本国債が暴落する局面では、この過去3回とは比較にならない大きさのチャンスと危険性が同居すると考えています。


過去3回の危機時にはクリニック経営や医師の雇用が危ぶまれる局面には全く至りませんでした。しかし今回は国家財政が危機に瀕するので、クリニック倒産や医師の失業が続出する可能性が高いと考えます。


この危機を乗り切りつつ暴落した優良資産を購入することができれば富裕層への扉が開かれるでしょう。本当にドラスティックな日本国債暴落が発生するかどうかは”神のみぞ知る”ですが、今から準備をしておくに越したことはありません。


尚、
週刊 ダイヤモンド 2013年 10/19号 には、肝心の日本国債が暴落したときの対処方法は記載されていません。これについては自分で考える必要があります。もし、リクエストが多いようなら管理人の考える日本国債暴落の対処方法を公開したいと思います。


※ 2013.10.20追記 
日本国債暴落の対処法 につづく



                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。




情報商材 カバー


  

勤務医のための資産形成マニュアル



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。