整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

マレーシア

医師免許と海外移住、永住権

このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、友人の間でMM2H取得が流行っています のつづきです


しかし、実際にMM2Hを取得しようと思うと、出費が全くゼロというわけでは当然ありません。特に50歳未満では、マレーシア国内銀行にRM300,000(約1000万円;1リンギット34円で計算)の定期預金をする必要があります。ちなみに50歳以上ではRM300,000(約500万円)の定期預金で済みます。


私の投資仲間にはアーリーリタイヤした50歳前後の人が多いので、50歳の誕生日を迎えた人から続々とMM2Hを取得しています。また不動産がベースの投資家は、そもそも日本に居る必要があまり無いので、40歳台でも取得する人がいます。


私も何度かMM2H取得を誘われましたが、一応現役世代なのでお断りしています。更にもう一つの理由として、マレーシアの国内銀行に定期預金として現金を無駄に眠らせておくのは私のポリシーに反するので、40歳台に突入したばかりの私には少々高嶺の花となっています(笑)。


しかし、実は本気で永住権や長期滞在ビザを取得しようと思えば、医師免許を持っている時点で相当有利な状況です。多くの国で永住権取得はポイント制になっているため、医師免許を所有している時点でハードルを越える可能性が高くなるのです。


もちろん、実際にその国に移住することが前提となるので、現役世帯にとってはハードルが高いことには変わりはありませんが・・・。





 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★


      




最近、友人の間でMM2H取得が流行っています

このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、私の投資家仲間の間でマレーシアのMM2H取得が流行っています。
MM2Hとは、
Malaysia My 2nd Home program(マレーシア マイセカンドホーム プログラム)の略です。10年間有効な長期滞在ビザ制度で、自由にマレーシアに出入国できるプログラムです。10年後以降の更新も可能です。


通常、海外で3ヶ月以上長期滞在するためには、永住権、退職者ビザ、長期滞在ビザなどが必要です。ところが実際はこれらの発給国は少なく、あっても条件が厳しく取得が困難です。例えばオーストラリアの退職者ビザ取得には1億円程度の資金が必要です。


これに比べて、MM2Hは年齢に関係なく取得可能で、取得条件も比較的緩やかなのが特徴です。しかもマレーシアは長期滞在や移住に適した国でもあり、今すぐ滞在する予定はなくても将来の長期滞在や移住のための権利として保有する価値が高いと言えます。


この種のビザは「取れるときに取る」ことが重要です。一般的にこれら長期滞在ビザの取得条件は年々厳しくなっています。また、制度が廃止されることがあり、実際にニュージーランドやカナダの退職者ビザは廃止されました。


MM2Hは、大きな維持費もかからず、滞在の義務もありません。「将来退職後に海外長期滞在あるいは移住をしたい」、「日本の財政破綻により高負担国家になった時の経済亡命先を確保したい」という目的をかなえる宝となるかもしれません。


医師免許と海外移住・永住権 につづく




 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★


      




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。