タイトル違いで失礼します。昨日ブログ内で告知したオンラインサロンですが、いきなり13名の先生方から入会申し込みがあり、総勢40名を超える大所帯になりました。


もともとすごい先生方がたくさん居ましたが、すごい能力や経歴を持った先生方が加入されて「ごった煮感」が更にパワーアップされました。



この方は私よりも結果を出しているのでは??? と感じる先生も散見されるので、私もやる気スイッチを入れて再始動しようと思います。


それにしても、世の中広いモノですね。少なくとも自分の周囲ではお目にかかったことのないような先生方が、全国に散らばっていることは大きな発見でした。


もちろん、今から自分のキャリアを考えたり資産形成を始めようという先生も多数居られます。ご興味のある方は、是非 こちら をのぞいてみてくださいね!



---------------------------------------------------



最近、大腿骨近位部骨折後のTHAがいくつか続きました。
再置換術が難しいのは当然ですが、外傷後のTHAもなかなかクセモノのことが多いです。


私の独断と偏見で、術前に使用されている内固定材料の種類別のTHAや人工骨頭置換術の難易度を考察してみました。結論から言うと下記のごとくです。




髄内釘(short nail) > CHS > CCS / ハンソンピン 



手術の難易度としては、概ね上記だと感じています。髄内釘が最も難しい一方で、CCSでは通常に近いTHAや人工骨頭置換術であることが多いです。


髄内釘が難しい理由は、ネイル周囲に形成されたpedestalが邪魔をして、大腿骨髄内の至適位置にリーミングやラスピングすることが難しいからです。


CHSではラグスクリュー部にpedestalを形成しますが、大きな問題になることはありません。CCSやハンソンピンではCHS以上にpedestalによる問題が発生する確率は小さいです。


もちろん、頚部骨折といえども大腿骨近位の軟部組織は瘢痕化しているため、手術操作には慎重さが求められることは言うまでもありません。






★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

 
初学者がTHAの治療体系を俯瞰するにあたり、最もお勧めの書籍です