整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

超長期逆張り投資家

株式投資は10年でようやく一人前!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

先週は日本株式の代表的指数である日経平均株価(日経225)は、3日続伸して1万8332円で終えました。終値ベースでは2000年5月2日(1万8439円)以来およそ15年ぶりの高値とのことです。


株式市場の動向をより正確に反映する東証株価指数(TOPIX)も5日続伸して1500.33に達しており、終値ベースでは2007年12月26日(1508.47)以来およそ7年ぶりの高値です。


これほど株式市場が活況を呈しているにも関わらず、当ブログの祝祭日の話題として取り上げる機会はあまりありません。何故なら、私は現在の株式市場に興味が無いからです。


興味が無い理由は、 損をしていたり株価上昇に乗り遅れて悔しい思いをしているからではありません。私の所有株式のほとんどは、日経平均株価が4桁台の時期に取得しています。


私は超長期逆張り投資家なので、株式市場が上向きで活況を呈している時ほどやることが無く、周囲の騒ぎから完全に取り残されてしまいます。


感覚的に私のポートフォリオでは、日経平均株価が100円上る毎に含み益が70万円ずつ増えています。そうは言っても完全に放置状態なので、ブログに書くことがほとんど無いのです。


しかし、資産形成系の話題で、株式を避けて通るわけにはいきません。そこで、過去問好きの私は、自分が株式市場に参戦してからの日経平均株価の超長期チャートを確認しました。



150222



これは、私が日本の株式市場に参戦した2001年から2015年2月現在までの超長期チャートです。このチャートをみると私が戦った14年間で、まだ2度しか本格上昇が無いことが分かります。


14年間も株式市場を眺めていますが、まだたった「2回」しか市場が上昇した経験が無いのです。 おそらく、現在活躍中の個人投資家のほとんどは、私よりも経験年数が短いと思います。


上のチャートからも分るように、14年間で株価が本格上昇した天国は2回、地獄は3回(同時多発テロ、リーマンショック、東日本大震災)でした。


14年間で株価の循環は1.5回なので、超長期では10年間で天国と地獄を一通り経験することになります。つまり、株式市場で10年間生き延びて利益を出せれば、初めて「合格」なのです。


10年未満の期間では、利益を出していてもビギナーズラックかもしれません。 このようにシビアに考えると、今の状況から更に買い上がることは少し危険だと思います。


1990年代の米国株式市場の例もありますが、人口減少と少子高齢化に苛まれた現在の日本市場で、米国の再現は期待し難いのではないでしょうか。むしろ今は、我慢の時期だと思います。



                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。


情報教材表紙




金融資産運用のトラックレコード

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、毎月月末に金融資産の時価評価を行っています。
そして前月と比べての増減を確認しています。


2013.6月に戸建を現金購入してからほとんど新規投資を行っていないのですが、金融資産の増減は比較的小幅に留まっています。


私の場合、株式や外貨の比率が金融資産の約8割を占めるので、市場の影響を非常に受けやすいポートフォリオです。このため、毎月のCFは小波程度の影響しかありません。


月間CFよりも、市場が3%上昇する方が時価評価上では影響が大きいのです。株式市場では3%程度の価格の増減は日常茶飯事で、1日の変動幅であることも珍しくありません。


2002年からの金融資産の時価評価の推移をグラフを確認すると、12年間で数回急激な金融資産の伸びを記録している時期があります。



チャート



グラフを眺めると、2009年と2013年に急激な増加していることを確認できました。私の中では2003~4年にかけても急激に増加したイメージでしたが、記録上は大した上昇ではないようです。


そして、この金融資産が急激に増加した時期は、数年にわたる長期の下落相場が大底を打って日本の株式市場が回復する時期に一致します。


2003年は2002年の金融危機からの回復過程、2009年は2008年のリーマンショックの回復過程、2013年は2013年のアベノミクスによる株価上昇が、金融資産が急激に増加した原因です。


私は超長期の逆張り投資家なので、大底に向かって優良銘柄の”追い込み”をかけます(表面的にはいわゆるナンピン買いですが、投資哲学が少し異なります)。


グラフを観察して分かるもうひとつのポイントは、2014年現在に近づくほど、金融資産の時価評価の振幅が大きくなっていることです。この理由は、単純に運用する資産総額の違いです。


不動産を購入する際にやむを得ず売却したこともありましたが、私は一旦証券口座に入金したお金は絶対に引き出ししないという鉄の(?)ルールを自分に課しています。


この10年以上に及ぶ金融資産運用の複利効果(※)が、グラフに端的に現れているのです。
※ 一般的な”複利効果”ではなく、私独自の投資哲学に基づく”複利効果”です


最近では時価総額の振幅が月間CFの数倍になることも珍しくないため、自分の精神力が追いついていないことを感じます。市場の動きに対して、完全な冷静さを保つことが難しくなっています。


市場が好調なときには私も太っ腹になり、下落局面ではナーバスになるのです。まだまだ修行が足りないようで、自分のコンテクスをもっと広げる必要性を感じています。




                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。


情報教材表紙




民主党政権時代は最高でした(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

投資全般に言えることですが、株式投資においてもやはり”買い値が全て”です。
つまり、株式を購入するタイミングは、景気が悪くて先が見通せない時期が理想的です。


直近では株価が低迷していた民主党政権時代が最高の「買い時」でした。 本当に酷い政権でしたが、私のような配当目的の超長期逆張り投資家にとっては理想的な時代だったのです。


あの酷い時代にも今が「買い時」と思っていた方はたくさん居たと思います。
しかし、そうは思っても実際にはほとんどの方が買えなかったのです。


企業オーナーや経営者は、個人投資家の中で大きな購入能力を持つと思われる代表格です。一般人と比べて大きな資力が持っていますが、そんな彼らでさえも買うことができません。


なぜなら、自分の経営している会社の業績が振るわないときに、虎の子の資金を「いつ上がるとも知れない」株式市場につぎ込む気にはとてもなれないからです。


また、一般の会社員も、株価が低迷しているときは不景気で給料は上がらないしリストラの危険性もあります。したがって株を買うほどの金銭的・精神的余裕が無いことが多いです。


しかし、経済の動きと連動しにくい収入源のある人達にとっては大きなチャンスです。医師などの医療関係者は、このような「景気に左右されにくい」代表的な人種です。


収入が景気に左右されにくいので、相場の停滞している時にも金銭的・精神的余裕があります。したがって、少し勇気を出すだけで低迷する株式を底値で拾うことが可能になります。


つまり、金銭的・精神的にも余裕のある医療関係者は、一般事業に従事する方と比べて非常に有利な立場に居るので、景気変動の波を資産運用に最大限生かすことができるのです。


「今はアベノミクスだ。民主党政権時代のような買い時はもう来ない」と言われるかもしれません。しかし、市場経済であるかぎり景気変動は必ずあり、いつの日かチャンスの窓が開きます。


職種に関わらず、低迷する市場に虎の子の資金を投入するのは勇気の要ることです。チャンスの窓が開いた時に必要なことは「知識と経験と少しの勇気」なのです。



                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。


情報教材表紙




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。