整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

PD

痛風患者はボケにくい?!

このエントリーをはてなブックマークに追加

Medical Tribuneで興味深い記事がありました。
痛風患者はアルツハイマー病発症リスクが低い です。




米国のNa Lu氏らは、痛風と新規のアルツハイマー病(AD)発症リスクとの関連を検討した結果、痛風患者は非患者と比べAD発症リスクが低いことが確認されたと報告した。


今回の知見は,パーキンソン病(PD)において研究が進められている神経変性疾患に対する尿酸の保護作用を支持するものである。


痛風は最も一般的な関節炎で、心疾患や腎疾患リスクの上昇とも関連付けられている。高尿酸血症になんらかの因子が加わると痛風を発症するが、因子が不明なことも多い。


血中に過剰に存在する尿酸は結晶化して、それを白血球が攻撃して血管壁に著明な炎症が生じ激痛を呈する。  


一方で,尿酸は健康な人の体内にも普通に存在する抗酸化物質でもあり、血漿中の抗酸化能の50%以上をつかさどっているとされる。


また,尿酸の酸化ストレスに対する保護作用がPDなどの神経変性疾患の発症に対し保護的に働くという説も提唱されている。酸化ストレスはAD発症にも関与している。


血管性認知症を含む認知症全般を対象に高尿酸血症との関連を示した前向き住民研究が以前に報告されていたが,ADのみを対象とした研究はなかった。  


Lu氏らは「今回の知見から、痛風がADに対する保護作用を有する可能性がある。追認されればPD進行予防法開発の試みがADに対しても正当化されるであろう」と述べている。


                                 





恥ずかしながら、私は尿酸に酸化ストレスに対する保護作用があることを知りませんでした。尿酸=痛風 という認識だったので、尿酸=悪玉 というイメージを抱いていました。


実際、外来で治療している高尿酸血症の患者は、暴飲暴食傾向の方が多いため決してイメージは良くありません。しかし、今回の知見で尿酸に対する評価が180度ひっくり返ってしまいました。


尿酸に認知症を予防する効果が本当に見込めるようなら、ある程度の高尿酸血症を許容しても良いのかもしれませんね。


もちろん、だからと言って暴飲暴食は良くないでしょうし、高尿酸血症を放置して結晶性関節炎を繰り返すことも辛いものです。しかし、物事には両面あることを、今回の知見から学びました。



       
★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★


 
 一般的で使用頻度の高い、鎮痛薬・睡眠剤・感冒薬・胃薬・止痢薬・去痰薬・便秘薬等の薬剤が、全13章にわたって系統立てて書かれています。それぞれの章の最初に、薬剤の分類図が記載されています。各系統間の薬剤の使い分けも平易な文章で書かれており実践的な書籍です。


                      

 症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け―経験とエビデンスに基づく適切な処方





姉妹本に『類似薬の使い分け』があります。こちらは全15章からなり、降圧剤、抗不整脈薬、狭心症治療薬、脂質異常症治療薬、糖尿病治療薬、消化性潰瘍治療薬、鎮咳薬、皮膚科疾患治療薬、抗菌薬などが1章ずつ割り当てられています。


                       


       類似薬の使い分け―症状に合った薬の選び方とその根拠がわかる






関節リウマチに対する関節エコーの撮像法 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
関節リウマチに対する関節エコーの撮像法 その2 の続きです。


PDの際に、関節腔内血流シグナルを検出するゲインが問題となります。
こればかりは、エコーの機種や設定が多種多様なため、数値を統一することができないのです。


一般的に推奨されているのが、骨内血流シグナルがゼロになるゲインを基準にすることです。
具体的には、高めのゲインから徐々に下げていって、骨内血流シグナルが消失するゲインで撮像するのです。


一度、ゲインを設定すれば(もしくはゲインの数字を記録する)、
以後はそのまま使用できるので、煩わしいのは初回のみです。


実際、関節リウマチの診療をしていると、エコーが無いと疾患活動性の正確な評価は難しいです。まさに、リウマチ専門医にとっての関節エコーは、内科医にとっての聴診器と同じですね。


                                       
                                              

                    リウマチ診療のための関節エコー撮像法ガイドライン

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。