先日、人工股関節全置換術(THA)がありました。
いつものように
内閉鎖筋温存の後外側アプローチで進入しました。


このアプローチは股関節後方の安定性を得ることができるものの、寛骨臼のリーミングやポリエチレンライナーの設置が難しいことが難点です。


この理由は股関節後方の軟部組織が温存されているため、大腿骨を前方に充分排除することができないからです。展開が不十分だとインプラントの設置不良の原因となります。


いくら股関節後方の軟部組織を温存してもインプラントの設置不良があれば、股関節の不安定性が出現するため本末転倒です。やはり、インプラントの至適角度での設置が最優先です。


この相反する命題を解決するために、内閉鎖筋筋腹での切離の後に短外旋筋群を持ち上げて関節包のみT字状切開してみました。


すると、寛骨臼の視野がかなり改善されて、通常の後外側アプローチとさほど遜色無い程度にまで良好な術野を得ることが可能となりました。


インプランテーション完了後に股関節後方の安定性を確認したところ、温存した短外旋筋群がしっかりと機能しており、充分な股関節後方安定性を確保できていました。


しばらく、内閉鎖筋よりも中枢の短外旋筋群温存+関節包はT字状切開で、THAを施行したいと思います。従来並みの容易な展開で充分な股関節後方安定性を得られれば良いなと思います。



       ★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

 
    初学者がTHAの治療体系を俯瞰するにあたり、最もお勧めの書籍です


                   
    
                                    人工股関節全置換術