整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

狭窄性屈筋腱鞘炎(ばね指)に対する腱鞘切開術

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は午後からばね指の手術をしました。
母指狭窄性屈筋腱鞘炎に対する腱鞘切開術です。


一般的に、手指の局麻手術の局所麻酔薬でエピネフリン入りキシロカインの使用は禁忌といわれています。ただ、手の外科専門医の先輩がおっしゃられるには日本だけの都市伝説(?)のようです。海外ではエピネフリン入りキシロカインも普通に用いられているとのことです。


私も腱鞘切開術や手根管開放術の際に、エピネフリン入りキシロカインを使用してターニケット無しで手術をすることが多くなりました。もともとは透析患者さんのシャント側手術でやもえず行っていました。しかし思ったほど出血しないため、最近では好んでこの方法で行っています。

腰部脊柱管狭窄症の保存治療

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は外来でした。
1ヶ月前に腰部脊柱管狭窄症の患者さんに対して、オパルモンの処方を開始しましたが効果なしでした。


仕方ないので、プレタール100mg/日を開始しました。
頭痛などのSEが無いことを確認して、1週間後に200mgにするつもりです。


プレタールを4週間投与して効果が無ければ、リリカやモービックを試そうと思います。


関節リウマチの治療評価方法

このエントリーをはてなブックマークに追加


T2Tでもいわれているように、関節リウマチの治療において疾患活動性の評価を適切におこなうことは重要です。一般的にはSDAI, CDAI, DAS28-ESRで評価されるていると思います。


日常診療していて感じるのは、SDAI, CDAIはDAS28-ESRと比べて寛解達成のハードルが高いことです。また、Booleanによる定義は一見アバウトですが、進行例では達成困難です。
ACR/EULARが、早期RAを寛解にもっていくことを主眼にしていることが理解できます。


あと、VASの評価では患者さんの性格が大きく影響するので、SDAI, CDAIを妄信するのもどうかと思います。蛇足ですが、アクテムラ(TCZ)は炎症(CRP,ESR)を強く抑制するため、評価はSDAIではなくCDAIでおこなうべきでしょう。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。