整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

緊急時のルート確保について(骨髄内輸液)

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は一日中外来していました。
午前は一般外来、午後は人工関節置換術の術前自己血貯血×3名&手術説明3名でした。


自己血貯血も経験数が千例近くになってくると針先で皮下を透視することができるような感覚を獲得できます。こんな特殊な能力は、日常生活では何の役にも立ちませんが(笑)。


ルート確保は医師が習得するべき重要な技術の一つです。
特に救急の現場では患者さんの生死を左右する技術の一つです。


ショック状態や心肺停止(CPA)で搬入された患者さんのルート確保は容易ではありません。
実は、わたしたち整形外科医は、難易度の高いCPA患者さんのルート確保で大きな武器を持っています。


それは”骨髄内輸液”です。
私の場合、脛骨近位に1.8 K-wireで骨孔をあけて18G針を挿入しています。


骨髄内輸液でも、静脈輸液とほぼ同等の効果を期待できるルートを確保できます。
もちろん心肺停止等の危機的な症例のみですが、どうしてもルート確保できない緊急事態には有用だと思います。


慢性腰痛に対する薬物治療

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の午前は、外来をしていました。
外来をしていると、いつも腰痛の患者さんが多いです。


急性腰痛にはロキソニンを処方しますが、慢性腰痛にはモービックを分1夕後に処方することが多くなりました。感覚的には60-70%程度の方に効果があるように思います。


モービックを1-2ヵ月連続処方して終了すると、そのまま痛みも軽快したままのことが多いです。
昔からある薬ですが、私の中では魔法の薬です。


モービックでも効果の無い方にはリリカも検討しようと思います。

脛腓骨骨折の髄内釘

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の午後は、脛腓骨骨折の骨折観血的手術(髄内釘)でした。
髄内釘の手術は工夫する余地が少ないので、最近は機械的に黙々とこなしています(笑)。


本日使用したネイルは日本MDMのVERSANAIL tibialでした。
デバイスが洗練されているため私はこのネイルを愛用しています。


最近のネイルは近位ベンデイングが少ないので、従来に比べると刺入点がより近位です。
VERSANAIL tibialの場合、刺入部はほぼ関節裂隙直下です。
これが脛骨結節寄りになってしまうと脛骨後方皮質に当たって挿入困難となります。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。