今日の午後は大腿切断術(AK切断)でした。
私の工夫は下記です。
まず足部から下腿までガーゼごと大きなdrapeで完全に覆ってしまう。
その後普通の手術と同様にイソジンで消毒してストッキネットを被せる。
前方から四頭筋を切除して大腿骨を展開する。
正面から攻めていく。皮切の段階で裏まで切ると出血が多くなるためです。
AK切断術で最も注意するべきなのはもちろん大腿動静脈です。
まず、大腿骨をダブルカットして3cmほど中抜きします。
その骨間の窓から大腿動静脈を同定して結紮しています。
今日の午前の手術は、人工股関節全置換術(THA)でした。
気づきをひとつご紹介します。
ストライカー社製のアコレードは、インプラントそのものは問題無く良い機種だと思います。
しかし、臼蓋側カップ設置の際、ドリル先端が鈍なのでなかなかドリリングできません。
通常20mmもしくは25mmでドリリングしますが、最短の16mmにすると比較的容易に手前側を開孔できました。 なかなか穴が開かないときは、短い16mmでトライするとよいと思います。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
管理人によるケアネット連載コラム
管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
人気記事
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
お気に入りリンク集
記事検索
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。
利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。
当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。