貯金する技術: まずは収入・支出を把握しましょう のつづきです


誰が家計を管理しているかは、極めて重要な点です。結論からいうと最もfinancial intelligenceの高い人が管理するべきです。一般的には奥さんが家計を預かる場合が多いと思いますが、今一度考え直すべきです。別に奥さんから主導権を奪い返せ!といっているわけではありません。


奥さんのfinancial intelligenceが高いのなら、そのまま奥さんに任せておいてよいと思います。ただ、私の知る限り、お金の面で広くて深い知識を持っているから家計を管理しています!という主婦の方はほぼ皆無です。


それでは、両方ともfinancial intelligenceが低い場合はどうすればよいのでしょうか?これはもう勉強するしかありません。とにかく達人にならなければ、上手にお金を使いこなせないことを銘記するべきです。


ちなみに管理人の家庭は、管理人が家計を完全に掌握しています。妻との間には、お金に対する知識と経験に圧倒的な差があるので、特に小言をいわれることなく 管理しています。







 ★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★