昨日、2013年の日本時間帯での最後の株式市場が終了しました。1年を通じた総じて強気な相場が大納会でも継続して、特に不動産・J-REITが最後まで買われて終了した感があります。


   参考: 
2013年 東証大発会の雑感


2013年の大納会となった30日の東京株式市場は、9営業日続伸した。日経平均株価の終値は、前週末比112円37銭高の1万6291円31銭となりました。  


昨年の大納会終値と比べると、5896円高となり、56.7%も上昇しています。私の周囲でも財布のヒモもかなり緩んでおり、世の中はなかなか2年前と比較して明るくなっている印象です。  


政治の決断が、かくも大きな影響を国中に及ぼすことに今更ながら驚きました。しかし、日米欧3極の中央銀行が揃って超金融緩和を継続する歪は、根雪のように重く堆積し続けています。


民間から中央銀行に移された債務問題が表面化することは、「いつ発生するのか?」だけの問題です。このことに関しては、
国家は破綻するを一読することをお勧めします。



                       


                
国家は破綻する――金融危機の800年



ハーバート大学のカーメン・M・ラインハートとケネス・ロゴフ教授の評価は
ビジネスインサイダー誌で学生にメッタ切りにされて地に落ちましたが、それでも国家は破綻するは国家破産研究の教科書だと思います。


X デーが到来するのが来年なのか数年後なのかは分かりませんが、巨大な経済的津波に対する対策を日々考えています。


それにしても、こんな終末思想的なことを考えている勤務医などほとんど居ないでしょうね(笑)。杞憂に終われば良いのですが、備えあれば憂い無しかなと思っています。



                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。


情報教材表紙