先日、人工股関節全置換術(THA)がありました。
THAやTKAでは両側とも手術を施行せざるを得ない患者さんが多いです。


先日の方も反対側は既にTHAを施行済みでした。このようなケースは反対側に設置されているインプラントサイズを参考にすることが多いですが、ピットフォールも同じであることが多いです。


例えば、ZIMMERのkinectivではネックのバリュエーションが豊富(過ぎ)です。そして、「K」等の脚長が短くなるネックは骨頭サイズによってはインピンジの原因となります。


したがって、できれば「K」等の短いネックは避けたいところですが、反対側で既に「K」が設置されている症例ではかなり注意しても、結局今回も「K」になってしまうことが多いです。


この理由はおそらく患者さんの骨格の問題なのだと考えています。もちろん、ステムをワンサイズ小さくすることで強引に「K」を回避することは可能ですが、ステム沈下の危険性が高まります。


術中にピットフォールに陥らないように普段通りの手術を施行すると、結局反対側と同じインプラントになることが多いです。


このように考えると前回手術がやや極端なインプラントの選択であっても、やはり反対側のインプラントは非常に参考になると考えるのが妥当かなと感じています。


       ★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

 
    初学者がTHAの治療体系を俯瞰するにあたり、最もお勧めの書籍です


                   
    
                                    人工股関節全置換術