表題違いで恐縮ですが、ケアネット・ドットコムの連載企画【医師のためのお金の話】第9回が本日アップされました。お題は、私流、最適な不動産投資です。

私が実践している不動産投資を、医師目線で書かせていただきました。1分ほどで読了可能なので、是非ケアネットを訪問してくださいね。
------------------------------------------------

先日の外来で、またまた石灰沈着性腱炎の患者さんに遭遇しました!
今回は母指MP関節部です。

こんな感じで種子骨の末梢側に三日月状の石灰沈着を認めます。MP関節を中心に母指基部がパンパンに腫れていました。
石灰沈着性腱炎は、本当に全身のいたるところに発生します。私が今まで経験した石灰沈着性腱炎は、下記のごとくです。
- 石灰沈着性頚長筋腱炎
- 石灰沈着性中殿筋腱炎
- 石灰沈着性大転子滑液包炎
- 石灰沈着性尺側手根屈筋腱炎(上腕骨内上顆)
- 石灰沈着性尺側手根屈筋腱炎(手関節豆状骨)
- 石灰沈着性長母趾伸筋腱炎
- 手根管内の石灰沈着性腱炎
- 石灰沈着性アキレス腱炎
- 石灰沈着性長母指外転筋腱炎
- 石灰沈着性母指屈筋腱炎(今回)
私の勤務しているような中規模病院でも頻回に発生するぐらいなので、実は石灰沈着性腱炎は非常にメジャーな疾患なのかなと感じています。
★★★ 管理人 お勧めの医学書 ★★★
初学者が関節リウマチの治療体系を俯瞰するにあたり、最もお勧めの書籍です
術後はなんとかなっているのですがものはリン酸カルシウムでした。
既に他の指にも皮膚欠損が生じております。
この様な症例の経験は有りますか?
感染が無ければまだ許せるのですが、初回のオペは掘っても掘っても結晶が出てきて一時間も掛かって手術点数も2,3000点で割に合わず参りました。
しかもそんなに高齢では有りませんが軽度の認知症も有りそうです…