今年の日整会でも、空き時間にメーカーの展示ブース巡りをしていました。Quotomy もブースを出していたので一石二鳥です。


メーカーが一同に会する日整会で展示ブース巡りをすると、現在整形外科領域で使用されているほとんどの医療器具やインプラントを実際に見ることができて非常に有用です。


さて、今年はニプロの UKスリムドレーンが目につきました。ドレーン先端スリット部の内外面にウロキナーゼを固定化し、血液などによるカテーテルの閉塞を防止するそうです。



555 - コピー



整形外科では、特に脊椎領域で有用なドレーンであると感じました。凝血しにくいドレーンは非常に魅力的だと思います。


そして、驚くべきことに償還価格は従来品と同じとのことでした。年々性能が上昇しているのに価格は据え置きとは、エンドユーザー的には素晴らしいことです。


同様のことは骨セメントでも観察されます。厳密には適応が絞られているものの、抗生剤入り骨セメントも従来品と価格はほぼ同じです。


何故か日本では感染人工関節の再置換術しか適応が無いのですが、世界的には抗生剤含有セメントがグローバルスタンダードです。


適応以外では、どう考えても抗生剤含有骨セメントを使用しない理由がありません。抗生剤含有セメントを使用しないのは医師(もしくは厚労省)の不作為とさえ思えます。


いずれにせよ、価格据え置きでどんどん製品が良くなっている現象は自動車や家電製品だけではなく、われらが医療業界でも同じようです。患者さんには朗報ですね。






★★ 医学知見探求サービス ★★


医学知見を医師ユーザー同士で発信・共有するコミュ二ティに参加しませんか? 

quotomy - コピー


「医師と医学知見との出会いを再定義する」 Quotomy(クオトミー)は、臨床現場で働いていると個人で医学知見をキャッチアップすることが難しい、という臨床医の切実な痛みから誕生しました。


忙しい日常の中で、医学知見を得たり、発信したりすることが難しくなっています。 時間的・地理的制約のために、学会や勉強会への参加もできない環境で働く医師もいます。


知への探求を諦めていませんか?


抄読会をする感覚で、Quotomyで論文を読んだ感想や気づきをシェアしましょう! お気に入りのユーザー同士はフォローでき、お互いのアクションを確認できます。


Quotomyは現在ユーザー登録受付中です!
登録は こちら からお願いします。