ケアネット・ドットコムの連載企画【医師のためのお金の話】第 23回が、本日アップされました。お題は、ホテルの「クラブフロア」を使ってみよう! です。

今回は、資産形成とは少し趣の異なる内容です。資産形成に粛々と進めていくことは望ましいですが、それだけでは人生に彩りがありません。
資産形成してそこから潤沢なキャッシュフローが産まれると、そのキャッシュフローを用いて少しぐらいならワンランク上の経験をすることも可能となります。
私の場合、本業を上回るキャッシュフローを資産から得るようになった2008年ごろからクラブフロアを利用するようになりました。
消費的な支出を全体の収入の10%以内に抑えていれば、大勢に影響を与えないと言われています。この範囲の支出であれば、多少の贅沢は許されるということです。
私がクラブフロアを利用し始めた2008年は、リーマンショックの影響でリーズナブルな価格で利用できたので、全国各地のクラブフロアを大いに楽しみました。
一方、最近では好景気のため宿泊料は高騰傾向ですが、クラブフロアの数自体が増加したので、需給関係の崩れからクラブフロアに関してはさほど値上がりしていない印象です。
今週は夏季休暇中なのですが、今回のブログ記事は某クラブフロアで書き上げました。お盆期間は都心に人が少なくなります。このため普段とさほど変わらない料金で利用可能です。
クラブフロアに行くのであれば、多くの人が海外やリゾート地に出かけて都心に人が少なくなるゴールデンウィーク、お盆をお勧めします。人と逆の行動パターンが吉なのです。
このあたりのクラブフロアを利用するコツも詳述しました。3分で読了可能なので、是非ケアネット・ドットコムの連載企画【医師のためのお金の話】第 23回を訪問してください!
★★ 医師のキャリア革命(オンラインサロン) ★★
「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?
本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ" を得るための " 学びの場 " を提供することです。
資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。
それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる
そのような " 学びの場 " を
- 整形外科医のための英語ペラペラ道場
- 整形外科医のブログ
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします