自宅 1号の改修工事でちょっとした事故が発生しました。自宅前にある月極駐車場で、業者さんが賃借人の自動車に資材を当ててしまったのです。
業者さんが資材を当てた瞬間を見たわけではありません。しかしこの方は長年借りてくれていますがクレーマーではありません。状況判断的に業者さんに過失ありと判断しました。
このようなトラブル時には、相手の気持ちになって迅速かつ最大限の誠意を見せることにしています。同日中に、謝罪+修理代弊社持ち+賃料1ヵ月分無料提案を行いました。
この3点セットで賃借人は恐縮されたようなので、まずはトラブル鎮静化に成功したと判断しました。修理代は工務店様の工事保険にてお支払いいただく予定です。
さて、この事後処理の打合せで工務店社長とお話ししていた際に、資材の調達が難航していることをお伺いしました。新型コロナウイルス肺炎騒動で供給がストップしているのです。
自宅 1号の改修工事は、事故当日にUBを搬入したのでギリギリ難を逃れましたが間一髪でした。現状は再供給のメドが立たないようなので、4月竣工物件は大打撃のようです。
同様のことは 2011年の東日本大震災の時にも経験しました。このときは170万円で購入した廃屋を基礎と柱だけ残して大改装したのですが、3/4進行時点で大震災が発生しました。
その時は力業で竣工まで持っていきましたが、どうも築古物件の大改装をしている際に災害とよく出くわすようです。何か持っているのでしょうか???
最近は、サプライチェーンが複雑になっているので、その中の一部でも供給不可能になるとサプライチェーン全体がダメになってしまいます。
世界最適化のサプライチェーンのおかげで低価格・高品質が実現していますが、供給安定性には一抹の不安があります。特に大規模災害にはかなり脆弱です。
新型コロナウイルス肺炎の影響がこんなところまで及んでいることに驚きました。日本経済の先行きは予想以上に思わしくなさそうです。買い出動のための弾を込めておこう...。
★★ 収益マイホーム購入マニュアル ★★
「勤務医のあなたが開業医並みの収入を得て富裕層に到達する方法!」で提唱した収益マイホームの実践版です。2004年に”お金を生む”マイホームをタダ同然で取得した管理人が、家計のキャッシュフローを劇的に改善できる「収益マイホーム」を解説します。
どうせマイホームを取得するのなら、できるだけ安価に・安全に購入したいと思う方にぴったりのノウハウがぎっしり詰まったマニュアルです。 収益マイホームを購入することで、家賃や住宅ローンの支払から解放される可能性が高まります。
そしてこのことが人生の幅を広げることにもなるかもしれません。 全125ページのスライドのPDF版ダウンロード販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。
尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。