本日は本の読み方についての雑感です。私はもともと読書好きというわけではないのですが、必要に迫られて多読しています。


私が普段読む本は、主に下記4つの分野です。
  1.  ビジネス
  2.  資産形成
  3.  不動産投資
  4.  株式投資


①ビジネスは、最近の私が読んだ本の 9割を占めています。一口にビジネスと言っても、その分野は多岐に渡ります。読みたい本がたくさんあるので取捨選択が大変です。


奥の深さと領域の広さは、資産形成・不動産投資・株式投資の書籍を圧倒しています。このため、いくら読んでも際限なく読むべき本が出てくるのです。


そして、②③④の書籍とは読み方が異なることに気付きました。資産形成や投資系の書籍は、それほど奥の深い分野ではないので、数十冊読むと知らないことが無くなります。


そして、書籍に書いてある内容と現場の乖離はある程度の範囲に留まります。したがって、まず類似書籍を乱読して机上の知識を蓄えたうえで実戦に臨むという方法が成り立ちます。


一方、ビジネスではそうはいきません。書籍とリアルワールドとの差が大きすぎることと、各企業の置かれている状況が千差万別なので、書籍の知識をほとんど応用できないのです。


このため、いくらビジネスの書籍を読んでも、実践しなければいつまで経っても何も始まりません。座学ではダメで、最初に経験してから本を読むべきだと思います。


ビジネスを回しているとたくさんのトラブルや苦しいことが到来します。トラブルが発生しない日は無いほどですが、そのようなトラブルを解決する手段として読書するのです。


ここまでをまとめると、読書するときのスタンスは下記のごとくとなります。

  • 資産形成、不動産、株式: 数十冊乱読し、その後は知らないことを埋めていく作業
  • ビジネス: ビジネスを回している際に発生したトラブルの解決法を求めて読書する



資産形成系は「ぬり絵」みたいなものです。医学部や東京大学に合格した人なら分かると思いますが、受験に近い感覚で知らない知識を潰していく作業を繰り返すことになります。


最初の数十冊をクリアすると知らないことを探す感覚になるので、一冊10分ぐらいのペースで速読して知識をアップデートすることが可能となります。


一方、ビジネスは解決法のヒントを見つけるために読書します。ビジネス論ぐらいは知っておくべきですが、マーケティング、チームビルディング、組織化は OJTがメインです。


資産形成系と異なり、今自分が困っていることを思い描きながら深く読み進めるので速読は困難です。このため、ビジネス関係の本は一週間に一冊のペースとなるのです。






★★  医師のキャリア革命(オンラインサロン)  ★★


「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?



gg - コピー




本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ"  を得るための " 学びの場 "  を提供することです。


資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。


それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる


そのような " 学びの場 "  を

  •  整形外科医のための英語ペラペラ道場
  •  整形外科医のブログ 

​ ​
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします