これまでに展開中の医療関連事業で費やしてきた SEO対策費用は、総額で1000万円ほどになります。まぁまぁな金額を投資したおかげで、空中戦では有利な戦いを進めています。


お金と時間を費やして SEO関連の経験と知識を体得しているため、空中戦では医師としてあまり他に類を見ないレベルに達しているかもしれません。


では、そこで得た知識を本ブログに応用しているのか? というと、実は全くゼロなんですね...。一時期少しだけ SEO対策してみましたが、すぐに止めました。


その理由は「おもしろくない」からです。SEOを意識してブログ運営すると主体性が無くなりがちです。どうしても Googleの求める(≒一般ユーザーが求める)もの優先ですから。


医療系で SEO対策しようとすると、実名での新規性の無い記事が定番です。新規性が無いとは、他の上位サイトを模倣して少しだけオリジナル性を乗せるのが王道だからです。


このため、上位サイトは似たようなモノばかりが並んでしまいます。正直言ってどのサイトも似たようなものばかりで、作り手としては全く面白くありません。


もちろん、人の集まらないサイトやブログはこの世に存在しないのと同義です。このため人を集める努力はマストなのですが、それを突き詰めると面白くないサイトになります。


このあたりは究極の二者選択かもしれません。事業では明らかに前者の人集めに集中することになります。社内に SEOチームを立ち上げて組織力で勝ち抜くのが王道です。


しかし、個人の趣味ブログでこれはキツイ...。もちろんやろうと思えばできますが、それでは何のためにブログを書いているのか分からなくなります。


このため本ブログでは、SEO対策の努力を一切放棄することにしました(笑)。SEO対策の神髄を知れば知るほど、趣味ブログには応用したくなくなる...。


こんな感じなのでブログ開設して 10年経っているにもかかわらず、未だに1000万アクセスをクリアできないのでしょう。







管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙