まだ夏季休暇中なので、石垣島の不動産についての研究です。石垣島は街の規模感と自然の近さ、そして一年を通じた温暖な気候(台風はありますが)が魅力です。


私は自然よりも街が好きなので、石垣島の不動産で最初に目を向けたのは離島ターミナル~市役所にかけてのエリアです。


見ず知らずの土地を調査するには、路線価推移を調べるのが手っ取り早いです。そこでユーグレナモールのそばにある730交差点(ナナサンマルこうさてん)の路線価を調べました。



220803 - コピー




石垣島で最高地点と思われる 730交差点の2022年の路線価は145000円/㎡でした。2016年の110000万円/㎡が、コロナ禍前の集計である2020年には150000円/㎡まで上昇しています。


2020年を最高点とする路線価の値動きは本土の各主要都市とほぼ同じですが、上昇割合についてはマイルドな印象を受けます。さほど注目されていないのかもしれません。


石垣島で物件を購入するのなら 730交差点周辺の古ビルを購入してCFを得つつ、訪島時は昼間はビーチに繰り出して夜はアーバンライフ(?)を楽しむスタイルかなと思いました。


しかし石垣島に実際に別荘を所有している知人宅を訪問して、考えが少し変わりました。その方の別荘は、石垣タウンから車で20分ほどのビーチ+県道沿いにありました。


広大な敷地はマンゴー果樹園を有しており、庭には島バナナもあります。巨大なプールも置いており、しかも徒歩2分でほとんど誰も居ない綺麗なビーチがありました。


年に4回石垣島で滞在しているそうです。冬もさほど寒くないようで、天気の良い日は海に入れる程度だそうです。自然の中にある別荘には全く興味無かったので衝撃を受けました。


割と近しい環境の人が、このような楽しい生活を送っているのはとても刺激になります。宮古島ほど激しくないものの、立地の良いビーチ沿いの別荘は値上がりしているそうです。


日本でサンゴ礁のあるビーチ沿いの別荘を所有するのであれば、空港のある石垣島と宮古島が最有力候補でしょう。沖縄本島も悪くないですが空港からの距離が遠いのが難点です。


石垣島と宮古島を含めた先島諸島は国防の最前線です。某困った国が領海侵犯を繰り返しており、台湾侵攻が現実化すると危ないエリアになります。


そのようなリスクも受け入れたうえであれば、石垣島への投資を考えてみても良いかもしれないと思いました。何と言っても生活の質はとても良さそうですから。





築古木造戸建投資マニュアル
 


なぜ、築古木造戸建なのか? 不動産業者が勧めるピカピカの投資用新築マンション投資など全く比較にならない旨みが隠されています。医師が築古木造戸建投資を行う目的は2つです。


  1.  不動産投資の入門編
  2.  給与所得の節税対策


医師のあなたなら、築古木造戸建投資は税制を絡めて低リスクに実践可能であり、本格的な不動産投資を開始する前の絶好の練習台となります。
 

本マニュアルは、「勤務医のあなたが開業医並みの収入を得て富裕層に到達する方法!」で提唱した築古木造戸建投資の実践版です。


多忙な医師が時間をかけずに知識を習得することを目的に、パワーポイントのプレゼンテーション形式となっています。ポイントだけに絞っているので1時間以内に概要を掴むことが可能です。


全143スライドのPDF版ダウンロード販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。


尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。




医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1