ケアネットに新型コロナウイルス感染症とインフルエンザとの比較に関する興味深い記事がありました。新型コロナvs.季節性インフル、年齢別死亡リスクを比較/奈良医大 です。
気になる今回の研究の結論は下記のごとくです。
- 80歳以上で1万7,192例vs.7,531例(同:9,661、95%CI:9,285~1万36)となった。
- COVID-19とインフルエンザの年間死亡者数の差は、69歳以下では大きいものではなく、70歳以上で有意に大きかったため、高齢者を優先した感染対策が重要となることが示唆されている。
つまり、若年者にとって新型コロナウイルス感染症はインフルエンザと差は無いものの、70歳以上では、新型コロナウイルス感染症は2倍程度の死亡率になるという結果です。
今回の研究期間はオミクロン株が流行した時期です。「軽症が多い」と思われているオミクロン株ですが、依然としてインフルエンザよりも死亡率が高いようです。
今回の奈良県立医大の研究は、新型コロナウイルス感染症=インフルエンザという認識が広がっていることに対する一種の警鐘に思えます。
そうは言いつつも、インフルエンザの死亡率に近づいてきていることも事実です。全体のバランスを考えると、コロナよりも経済を回すことを優先するべきでしょう。
かなりインフルエンザに近づきつつあるものの、未だに高齢者の死亡率はインフルエンザを上回る。正確な知識で日常生活を送ろうと思います。
医学知見探求サービス
医学知見を医師ユーザー同士で発信・共有するコミュ二ティに参加しませんか?
「医師と医学知見との出会いを再定義する」 Quotomy(クオトミー)は、臨床現場で働いていると個人で医学知見をキャッチアップすることが難しい、という臨床医の切実な痛みから誕生しました。
忙しい日常の中で、医学知見を得たり、発信したりすることが難しくなっています。 時間的・地理的制約のために、学会や勉強会への参加もできない環境で働く医師もいます。
知への探求を諦めていませんか?
抄読会をする感覚で、Quotomyで論文を読んだ感想や気づきをシェアしましょう! お気に入りのユーザー同士はフォローでき、お互いのアクションを確認できます。
Quotomyは現在ユーザー登録受付中です!
登録は こちら からお願いします。