私の特技は、情報を発信し続けることです。2012年から開始した当ブログは、すでに 11年にも渡って毎日更新続けています。


これほど長い期間に渡って、1日も絶やさずに書き続けてきた持久力を我ながら褒めてやりたいです(笑)。しかし継続できたことには理由があります。


それは、承認欲求の充足と実利を得られるからです。当初の実利はアフィリエイトでしたが、現在はほとんどありません。途中からマニュアル販売になり、現在も継続中です。


しかし、現時点で最大の実利は、リアルビジネスの人材集めと情報発信のスキルアップです。マニュアル販売だけなら、おそらくブログ更新は終了していると思います。


リアルビジネスでの人材集めは、不定期に募集しているアレです。一般的に医師を募集するのは容易ではありません。ところがブログを運営することで極めて容易に募集できます。


同業他社には無い圧倒的な強みであり、仮に他社が今から取り組んでも、成果が出るのに数年かかると思います。ここまで大きなエッジを捨てるわけにはいかない...。


もうひとつは情報発信スキルアップです。書き続けることで情報発信のスキルは確実に上がります。さまざまな情報発信ツールがありますが、テキストベースが最も安価で容易です。


数年すると、どうなっているか分かりませんが、全てが動画に置換されることはないでしょう。テキストベースの情報スキルを磨き続けることでビジネス上のエッジが強化されます。


そして、それなりのオウンドメディアを育成すると、商業コラム連載の声が掛かります。コラム連載によって原稿料はもちろんのこと、校正を通じてプロに「指導」してもらえます。


この指導は、何事にも代えがたいほど貴重です。何と言っても文章のプロに直接指導いただける機会などそうそうありません。しかも原稿料をいただきながら(笑)。


私は、3本のコラム連載をいただいていますが、ここで鍛えられた文章力をビジネスのオウンドメディアに惜しみなく投入しています。その効果は劇的です。


一足飛びにコラム連載は難しいと思いますが、まずは情報発信を始めることで足がかりが造れます。将来的なコラム連載を目指して頑張ってみるのも一法ではないでしょうか。






管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙