先日、某大手コンビニと20年の定期借地契約を締結しました。コンビニは立地選定基準は厳しいので、コンビニを誘致できたということは店舗物件として好立地の証明になります。
実際、今回の物件は国内屈指の超有名大学や巨大病院が徒歩圏内にあり、物件自体は幅員20mの道路に面している約100坪の土地です。いわゆる都市型コンビニですね。
この物件は 2012年に購入しましたが、隣接地を追加購入して拡大させてきました。当時はお金が無かったのでフルローンで借りていますが、現時点でも持ち出しほぼゼロです。
実勢価格はだいたい300万円/坪ですが、フルローンの定期借地契約にもかかわらず表面利回り9%超です。自分で言うのも何ですが、圧巻の数字ではないでしょうか。
近年、私は住居系物件から店舗物件投資へ投資戦略を変更しています。そして今回の某大手コンビニとの契約は、店舗物件投資のマイルストーンと位置付けています。
一般的に、コンビニの(物件)オーナーは、地主か大規模な事業法人に限られています。何故ならゼロから始めた不動産投資家が中心部で大きな物件を所有するのは難しいからです。
その高いハードルを乗り越えて、手出し無しでコンビニ物件を所有するに至ったので、先日から自己満足に浸っています。ゼロから始めて、ついに地主様になってやったぞと(笑)
今回の契約で、勤務医としていただいている給料に近い金額の不労所得を、10年間ゲットすることが確実になりました。10年というのは、今年初めに巻き直した固定金利期間です。
建物はコンビニ持ちなので、こちらのリスクはほぼゼロです。まさに夢のような状況ですが、ここに至るまでにはたくさんの苦労を乗り越えてきました。
相続争いでドロドロになっていた物件を購入してから、厄介な隣人にガマンを重ねながら慎重に対処しつつ、粛々と隣接地を追加購入していきます。
そして今回のコンビニ誘致の決定打になったのは、いつもお世話になっている店舗物件仲介専門業者様です。コンビニとの強力なツテを利用して強引に(?)客付けしてくれました。
この業者様との出会いは、反社との対決で苦労した物件です。当時はホント不幸のどん底でしたが、この物件でできた絆が店舗物件投資への道を開いてくれました。
そして完成形のひとつとして今回のコンビニ誘致が結実しました。人生何が幸いするか分かりません。あの苦しい状況では将来のコンビニ誘致に繋がるとは夢にも思いませんでした。
これで店舗物件は7軒になりました。いずれもほぼ自動運転です。いきなり店舗物件投資はリスキーなのでお勧めできませんが、住居系に習熟したら選択肢のひとつでしょう。
管理人監修の資産形成マニュアル
管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。
その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。
PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。