ブログ記事の前に、お知らせです。2025年5月24日(土)午後15:30 から2時間程度の資産形成セミナーを品川で開催することになりました。セミナー後は、オフ会を予定しています。

【セミナー】
題名:給料だけじゃ生き残れない!? 医師のためのインフレ時代サバイバル戦略
日時:2025年5月24日(土)午後15:30~17:30
会場:品川駅周辺
会費:500円

【オフ会】
日時:2025年5月24日(土)午後18:00~
会場:品川駅周辺
会費:4000円


セミナーへの参加条件は、オンラインサロンのメンバーです。参加希望の方は、気軽にご連絡ください!


---------------------------------------


昨年購入した店舗物件で、ようやくテナントが決まりました。私は、立地が良いので即入居が決まると楽観視していましたが、専門の店舗仲介業者の方は厳しいという見立てでした。


結果として、プロである仲介業者の意見が正しかったようです。当初想定よりも大幅に賃料を下げたため、今回の物件は私の投資歴で初めてマイナスキャッシュフローになりました。


そして今月末決済の物件は、当初からマイナスキャッシュフローが確定しています。マイナスキャッシュフローで不動産投資を行う意味があるのかという声が聞こえてきそうですね。


それでも、私が不動産を購入しようと考えている理由は「借入をしたい」からです。たとえマイナスキャッシュフローの物件であっても、借金をするために購入しているのです。


ふざけているのか?!と言われそうですが、私は大真面目です。私が借入をしたい理由は、今後の日本では、インフレが持続すると予想しているからです。


つまり、現時点でマイナスキャッシュフローであっても、長期的な視点で見ればインフレによって賃料が上昇して、プラスキャッシュフローに転換する可能性が高いと考えています。


そして何よりも、現在の日本円の購買能力を不動産に変えることで、将来にわたって、今の日本円の価値を維持しようとしているのです。


つまり、現在の日本円の価値を不動産という形に変えて、未来につなぐということを意図しています。このような考えで投資をしている人は、あまりいないかもしれませんね。


私の考え方が間違っている可能性も否定できません。しかし、もし 2%程度のインフレがこのまま続くとすれば、10年後には私の判断が正しかったことになります。


10年後がどうなるか今から楽しみです。ただし、私がこのように考えているからと言って、マイナスキャッシュフローの物件購入は考えモノです。投資は自己責任でお願いします!






医師のキャリア革命(オンラインサロン)


「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?



gg - コピー




本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ"  を得るための " 学びの場 "  を提供することです。


資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。


それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる


そのような " 学びの場 "  を

  •  整形外科医のための英語ペラペラ道場
  •  整形外科医のブログ 

​ ​
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします