先週、国内屈指の超難関大学の正門から徒歩3分の物件を購入しました。今回の物件は、絵に描いたような川上情報で得られたものです。


相場の半額以下という破格の価格で購入できました。もし買った瞬間に売却しても、勤務医年収の数年分の譲渡益を、即座に得ることが可能なレベルです。


私は、ワニの口作戦を実践しているので、所有物件の多くに同等以上の含み益があります。しかし長い年月をかけて膨らんだ含み益であり、購入時から存在したわけではありません。


このような貴重な機会を提供してくださった方には、感謝しかありません。これからも良い行動を心掛けようという思いを新たにしました...。


そして、購入価格が非常に安かったため、銀行の担保評価も全く問題なく、これまでの数十回に及ぶ物件売買経験の中でも、最もスムーズに融資交渉がまとまりました。


一方、昨今の金利上昇の影響で、私にとっても過去最高の金利水準となりました。しかし、日本銀行はこれ以上の政策金利を上げるのが難しいのではないかと考えております。


つまり、マイナス金利環境は今後も続くと予想しているのです。このような状況では日本円の購買能力はますます低下し続け、インフレが持続する状況が続くのではないでしょうか。


今回の物件を現金ではなく、銀行融資を利用して購入したのも、このような見立てが大きな決め手となりました。


さて、物件を購入すると、賃借人をつけるまでに多くの仕事があります。この1週間は現地挨拶回りや、工務店の方と改装工事について打ち合わせをしたりと業務が続いています。


このように多忙を極める私ではありますが、一度入居者が決まってしまえば、ATMがまた一つ完成するようなものです。


そこに至るまで、あと2ヶ月ほどかかりそうです。新たな「ATM」を手に入れるため、引き続き頑張ろうと思います。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙