T2Tでもいわれているように、関節リウマチの治療において疾患活動性の評価を適切におこなうことは重要です。一般的にはSDAI, CDAI, DAS28-ESRで評価されるていると思います。


日常診療していて感じるのは、SDAI, CDAIはDAS28-ESRと比べて寛解達成のハードルが高いことです。また、Booleanによる定義は一見アバウトですが、進行例では達成困難です。
ACR/EULARが、早期RAを寛解にもっていくことを主眼にしていることが理解できます。


あと、VASの評価では患者さんの性格が大きく影響するので、SDAI, CDAIを妄信するのもどうかと思います。蛇足ですが、アクテムラ(TCZ)は炎症(CRP,ESR)を強く抑制するため、評価はSDAIではなくCDAIでおこなうべきでしょう。