整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

ビジネス・起業

起業経験は宝の山を歩くのに必須のツール!

このエントリーをはてなブックマークに追加

忘年会シーズン真っ盛りです。
今年の私は、これまで合計8回もの忘年会をこなしてきました。


すでに私の肝臓はボロボロです(苦笑)。年末年始に向けて、そろそろ飲酒量を減らしていこうと思います…。


さて、医療関係の忘年会では、スタッフの給料に関する話題が出ることが多いです。ちょうどボーナス時期なので、悲喜こもごもといったところでしょうか。


よく聞くと、安月給に耐えかねて(?)アルバイトをしているスタッフが多いようです。彼らの思考回路では、収入アップ=アルバイトという図式が成り立っているようです。


もちろん、多くの医師も同じ思考回路だと思いますので、医療関係者の収入アップの施策は、副業して自分の時間をお金に換えるという方法なのでしょう。


もちろん、この思考回路を否定するわけではありません。しかし、医師と雖も時給が高いだけなので、収入アップにはガラスの天井が存在します。


つまり、アルバイトに捻り出せる時間の上限=収入アップの上限という等式が成り立つのです。単価(=時給)を上げれば青天井ですが、実際には難しいのは周知の事実ですね。


このため、収入アップの解決法の1つとして、起業を勧めています。もちろん、私のように年商10億円を目指してゴリゴリすることを勧めているわけではありません。


こじんまりと気楽に起業してみたらとお勧めしています。しかし、自分でビジネスを回した経験の無い人には、イマイチ響かないようようです。


その理由は、具体的なイメージが湧かないためでしょう。傍から聞いていると、さまざまな業務には、起業の種が埋まっているのが分かります。


もし1度でも起業した経験があれば、その種に取り組んだ際の成功率をある程度イメージできると思います。


このようなシミュレーションを日々繰り返していると、そのうち何かデカイものを当てる可能性が高まります。しかし、起業経験が1度も無いと、せっかくの種を認識できません。


この状況は非常に勿体ない。起業は失敗するのがフツーです。もちろん明らかに失敗するものにトライするのは論外ですが、失敗を恐れて起業しないのは大きな機会損失です。


取り敢えず成功しように思えるアイデアで起業してみてる。それによって、起業の勘所を学習すれば、日常業務が宝の山に化ける可能性があります。


小資本で取り組めそうなアイデアがあれば、思い切って起業してみてはいかがでしょうか。その後の人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




フランチャイズビジネスは意外にも宝の山なのか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、フランチャイズビジネスの研究をしています。
なぜフランチャイズなのか? それはジム経営に興味があるからです。


意外にも(?)私は5年以上ジムに通っています。ジムと言っても筋トレ系のジムではなくボクシングジムに通っていますが、興味の対象は筋トレ系のジムです。


ジムのフランチャイズ権を購入するか否かを検討する上で、とりあえずフランチャイズについて知っておかなければ話にならない!ということで、この1ヵ月ほど研究を重ねました。


フランチャイズというと、なんとなく胡散臭い、収益性が低そうというネガティブなイメージが先行しがちです。


しかし、それはフランチャイズの本質ではありませんでした。フランチャイズビジネスは「ビジネスモデルの売買」です。


通常のビジネスではサービスが商品ですが、フランチャイズビジネスでは、ビジネスモデルが商品なのです。しかも利益を産む確率の高いビジネスモデル。


フツーに考えると、秀逸なフランチャイズ権であれば、買わなければ損ということになります。そして、実際のフランチャイズビジネス市場では、その通りのことが起こっています。


儲かる可能性の高い秀逸なフランチャイズ権には、多くの人が群がっています。フランチャイズ関係の雑誌が発刊されるほど「熱い」市場が存在しているのです。


実際、何のノウハウも無い状況から起業すると、成功する確率はほぼゼロに近いです。ところが、フランチャイズ権を購入すると、成功率は数十%に跳ね上がります。


目端が利いて、ある程度の資金力のある人であれば、ゼロから起業するよりもフランチャイズを選択するのは当然と言えます。


もちろん、フランチャイズビジネスは夢のツールではありません。成功が確実なわけではありませんし、フランチャイザーも玉石混淆です。


それでも評価の高いフランチャイズ権は争奪戦の様相を呈しています。フランチャイズ権のネックは「地域が限定された権利」である点です。


エリアフリーのフランチャイズ権も存在しますが、多くは特定のエリアでしか開業できません。このため、美味しいエリアのフランチャイズ権は争奪戦になります。


一方、ビジネスモデルを売るフランチャイザーの立場でもフランチャイズビジネスは美味しいです。秀逸なビジネスモデルを構築すると資本ゼロであっという間に全国展開できます。


直営店だけで事業規模を拡大するのは大変です。銀行の融資基準がネックになって、ある一定規模以上は拡大スピードにブレーキがかかります。


しかし、ビジネスモデルを売るフランチャイザーであれば、自社の与信を一切使わずに急拡大可能です。そして、FC加盟店の収益の一定割合を得ることが可能です。


ある意味、これほど美味しいビジネスモデルは無いとも言えます。世の中でよく見かける店舗の半分以上はフランチャイズであることも納得できますね。


しかし、フランチャイズ化できるビジネスは、個人の専門性に依存しないものに限られます。クリニックのように属人的要素の大きいビジネスでは難しいのが現実です。


このため、私たち医師にはフランチャイズは馴染みが無いのかもしれません。ここまでフランチャイズについて考察してきましたが、不動産投資をしている人には親和性があります。


ジム経営もそうですが、コインランドリーなども、ほぼ不動産投資と同じです。立地+装置投資だけで無人で展開できるため、実質的に不動産投資と変わりないのです。


不動産投資はすでに参加者多数でレッドオーシャン化しています。一方、フランチャイズビジネスは参加者が不動産投資ほど多くありません。


もちろん、フランチャイズビジネスは陣取り合戦が激しく、熾烈な競争が繰り広げられています。それでも、不動産投資よりは成功率が高いかもしれません...。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




求む! ビジネスパートナー【形成外科医師】

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は不定期の投稿で、ビジネスパートナー募集のお知らせです。今回は形成外科の先生を 1名募集したいと思います。


【これまでの医師募集履歴】


私たちのグループは提携医師数で160名弱と業界最大手です。整形外科、脳神経外科、脳神経内科がメインで、いくつかの領域で事業を展開しています。


社内医師は整形外科18名、脳神経外科6名、脳神経内科1名、耳鼻咽喉科1名、そしてスタッフは17名います。著書の商業出版も成功して、業界内の地位を確固たるものにしています。


名実ともに業界最大手なので全国から多数の依頼があります。文字通り「右肩上がり」の事業拡大に対応するため、以下の条件を満たす形成外科医師を1名募集したいと思います。


  • 日本形成外科学会専門医
  • 医学博士が望ましい


業務はクラウド上でのやりとりになるので、日本全国どこに住んでいる先生でも OKです。また、勤務医・開業医を問わず、副業的に参加いただくことが可能です。


時間の制約も無いので、空き時間や余暇に少しだけ参加していただくことも可能です。形態としては、ほぼ完全なリモートワークとなります。


個人はもちろんのこと、法人所有の先生も大歓迎です。個人所得税の支払いに辟易している先生であっても、法人経由での支払い OKなので節税効果も見込めます。


少しでも興味のある先生がいらっしゃれば、当ブログのメッセージ欄から連絡先を送信してください。折り返し私からメールさせていただきます。


我こそは! と思う先生は、是非私あてにご連絡いただければ幸いです。






★★  医師のキャリア革命(オンラインサロン)  ★★


「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?



gg - コピー




本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ"  を得るための " 学びの場 "  を提供することです。


資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。


それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる


そのような " 学びの場 "  を

  •  整形外科医のための英語ペラペラ道場
  •  整形外科医のブログ 

​ ​
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします




院内で医師がデカい顔できる理由は○○があるから!

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は、医療においても売上が重要だという話題です。
一般のビジネスでは、売上が最も重要です。


「手残り利益が大事じゃないか!」という声もあるかもしれませんが、そもそも売上がなければ利益もありません。まずは売上が必要なのです。


事業経営では売上を確保することが大切で、経営者はそれに必死になります。この感覚は経営者にしかわからない部分であり、経営者と従業員を分ける大きなポイントでもあります。


特に、起業したばかりの会社では、売上を確保するのが非常に難しく、そのため経営者の個人的な能力に大きく依存することが多いです。


社員が数十名規模になっても、実質的に売上を獲得できるのが経営者だけということも珍しくありません。会社の命運が、まさに経営者の肩にかかっている状況です。


このような状況下で、経営者以外にも売上を上げられる社員が現れると、経営者はその社員を他の人とは違うレベルで重視します。


会社にとって、売上の確保は死活問題であり、オペレーションよりも優先されます。売上が立たない会社には、存在意義がないと言っても過言ではありません。


そしてこれは一般企業だけでなく、医療機関にも当てはまります。実は、医療機関でも売上を生み出せる人が最も権力を持つのです。


その代表が医師でしょう。医師が病院内で大きな権力を持つのは、医学的知識が豊富だからと思われがちですが、実際はそうではありません。


端的に言えば、患者を集められるのが医師だけだからです。どんなに看護体制が整っていても、事務対応が良くても、医師に能力がなければ患者は集まりません。


そのため、知らず知らずのうちに医師は重要視されており、集患能力が自分の立場を強くするカギだと気付くべきです。


特に中小の医療機関では、この集患能力を持つ医師が絶大な権力を握ります。逆に、大学病院や大規模な基幹病院では、集患能力の重要性は低くなります。


本来、最も大切な力を持つべき医師が評価されない場合、どうなるでしょうか。不遇だと感じた医師は、その組織を離れようとするでしょう。


これは、大学病院が不人気である現状の原因でもあります。大学病院で最後まで働き続けるつもりのない医師は、できるだけ集患力を高めるべきです。


ただし、集患能力といっても、医療機関の「看板」の影響が大きいことにも注意が必要です。特に規模の大きな医療機関では、看板の力がより強くなります。


自分の立場を強くするには、自分の力でどれだけの患者を集められるか、常に意識しながら日々の診療に取り組むべきだと思います。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




求む! ビジネスパートナー【泌尿器科医師】

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は不定期の投稿で、ビジネスパートナー募集のお知らせです。今回は泌尿器科の先生を 1名募集したいと思います。


【これまでの医師募集履歴】


私たちのグループは提携医師数で160名弱と業界最大手です。整形外科、脳神経外科、脳神経内科がメインで、いくつかの領域で事業を展開しています。


社内医師は整形外科18名、脳神経外科6名、脳神経内科1名、耳鼻咽喉科1名、そしてスタッフは14名います。著書の商業出版も成功して、業界内の地位を確固たるものにしています。


名実ともに業界最大手なので全国から多数の依頼があります。文字通り「右肩上がり」の事業拡大に対応するため、以下の条件を満たす泌尿器科医師を1名募集したいと思います。


  • 日本泌尿器科学会専門医
  • 医学博士が望ましい


業務はクラウド上でのやりとりになるので、日本全国どこに住んでいる先生でも OKです。また、勤務医・開業医を問わず、副業的に参加いただくことが可能です。


時間の制約も無いので、空き時間や余暇に少しだけ参加していただくことも可能です。形態としては、ほぼ完全なリモートワークとなります。


個人はもちろんのこと、法人所有の先生も大歓迎です。個人所得税の支払いに辟易している先生であっても、法人経由での支払い OKなので節税効果も見込めます。


少しでも興味のある先生がいらっしゃれば、当ブログのメッセージ欄から連絡先を送信してください。折り返し私からメールさせていただきます。


我こそは! と思う先生は、是非私あてにご連絡いただければ幸いです。






★★  医師のキャリア革命(オンラインサロン)  ★★


「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?



gg - コピー




本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ"  を得るための " 学びの場 "  を提供することです。


資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。


それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる


そのような " 学びの場 "  を

  •  整形外科医のための英語ペラペラ道場
  •  整形外科医のブログ 

​ ​
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。