整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

投資戦略

お金をもらいながら借金するは可能なのか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加

一般的に投資系の話題と言えば、株価、為替、仮想通貨でしょう。もちろん、私も毎日これらの指標はチェックしていますが、それ以上に興味深く観察しているものがあります。


それは、日本国債10年の利回りです。私たちのような一般人にとって、日本国債は面白みの無い指標の代表ではないでしょうか。


ほとんど値動きが無く、この10年ほどゼロ~マイナス金利に沈んでいたため、ほとんど金利収入を得られませんでした。メリットが無さ過ぎて興味が湧かないですね。


しかし、機関投資家の立場では全く異なる風景が広がっています。彼らにとって日本国債は運用の基本。その理由は、株式市場とは比較にならない流動性を持つ巨大市場だからです。


鯨である機関投資家にとって、自らの巨大さを気にせずに泳げる市場は、国債市場をおいてほかにありません。国債市場はすべての金融商品の根幹を成す極めて重要な市場なのです。


そして、その国債市場に異変が生じています。以下のチャートは、日本国債10年の10年チャートです。長らく続いたゼロ金利から脱して右肩上がりで金利が上がっています。



241118 - コピー




2024/11/18現在の利回りは1.08%。永久デフレが囁かれていた暗黒の2010年代からは、想像もできない高金利です。もちろん、諸外国と比較すると、まだまだ低金利です。


しかし、日本も永久に金利の上がらない「特別な国」ではないことが明らかになりました。インフレを止めるためには、金利上昇を容認せざるを得ません。


こうなってくると、投資戦略自体を根本的に見直さなければいけません。株式投資・不動産投資とも、超長期では価格が上昇していく可能性が高いです。


そうであれば、逆張り投資ではなく順張り投資をメインにするべきでしょう。私は素直に20年近く堅持してきた投資戦略をあっさり放棄して趣旨替えしました。


超長期逆張り投資から超長期順張り投資に変更したのです。具体的には、株式や不動産を買いまくって、借金しまくるという昔の日本を彷彿させる投資行動です。


率直に言って、現状は幸先良しです。日本国債10年の利回りが1.08%なので、私が銀行から受けているほとんどの融資金利(10年固定)よりも、かなり上昇しているからです。


つまり、お金をもらいながら借金している状況です。お金(金利)を払って借金するのではなく、お金(実質的な借入金額減少)をもらいながら借金しているのが実情です。


肌感覚では、年間数千万円のお金をいただきながら借金しているという信じ難い状況が現実化しています...。


私の立場でのベストシナリオは、今後10年間メチャクチャ物価が上がって、その後インフレが鎮静化してくれる状況です。


例えば、インフレ率が一時期の欧米諸国並みの10%程度になって、それが10年続いてくれたら最高にハッピーです。このシナリオが現実化すると、まさに濡れ手に粟ですから。


そうは問屋が卸さない可能性は低くありません。しかし、私は人生を掛けて(?)大勝負に出てみました。10年後に泣いているか笑っているのか? 我ながら興味あります(笑)。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




ケアネット:資産1億円を築くのは難しくない!? 資産そのものより重要なものとは

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、ケアネットで連載中の【医師のためのお金の話 第86回】が公開されました。資産1億円を築くのは難しくない!? 資産そのものより重要なものとは です。




log_carenet



「資産1億円」と聞くとどう感じるでしょうか? 10年ほど前と比べると、かなり価値が落ちているものの、未だに輝きを失っていないと思います。


しかし、医師と雖も「資産1億円」はなかなかハードルが高いのは事実です。宝くじで1億円を当てた人や、親から1億円の遺産を譲り受けた人が羨ましく思えますね。


たしかに、資産1億円は難しい。しかし、最初の1億円を乗り越えると、次の1億円は楽になります。おい、本当かよ?!という声が聞こえてきそうですが、私の経験でも真でした


その理由には、かなり深い意味があります。最初の1億円を乗り越えることに成功した人は、資産1億円より大事な「あるモノを手に入れたのです


「あるモノ」とは何なのか? 3分で読了できるので、ケアネット【医師のためのお金の話 第85回】海外旅行が資産形成になる意外な理由とは で確かめてくださいね!






管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




地銀株の配当だけで生きていける投資金額は?

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月決算企業の中間決算発表が続いています。
大雑把な感覚では、増配する企業が多い印象を抱いています。


減収であったも配当は据え置きしている企業が多く、結果的に配当利回りの下方硬直性が顕在化している印象を受けます。


さて、中間決算発表があるたびにウハウハになる状況ですが、気付けばコロナショック時に投下した地銀株の配当利回りが、購入時比で2倍近くになっていることに気付きました。


配当利回りだけではなく、株価も約2倍という状況です。つまり、配当利回りは数年前とさほど変わらないものの、1株当たりの価値がインカム・キャピタルとも倍増しました。


現時点で、私の地銀株からの配当金額は、税引き後で月間20万円程度です。一方、株主優待は40万円/年になっていました。そして、地銀株の株主優待はほぼ日本酒になっています。


年間のお酒代40万円...。そこそこ飲んべえの私でも、ここ数年は自腹でアルコールを購入する機会が無くなりました。毎日ビールと大吟醸を飲み続けても飲み切れません(笑)。


このような極めて不健康な状況に私を追い込んだ地銀株ですが、現状で地銀株だけで生きていくことは可能なのでしょうか?


お酒に関しては地銀株だけで十分生きていけますが、さすがにすべての生活費を地銀株の配当だけで賄うのは不可能です。


それでは、現時点で地銀株の配当だけで、そこそこ人生を楽しむ( ≒ 美味しいタダ酒を毎晩飲める)には、いくらあればよいのでしょうか?


あくまで私見ですが、独身で通すつもりであれば、1億円程度投資すれば月間配当金額30万円を超えるので何とか生活できるのではないでしょうか。


贅沢はできないものの、寝ているだけで最低限の生活を送れて、お酒に関してはかなりアッパーなレベルを1年中堪能できます。


投資金額1億円で、いわゆるFIREが手に入るとは、かなり意外ではないでしょうか?!もちろん、ひとつの業界だけに依存するのはかなりリスキーです。


このため、あくまでもサイドディッシュではあるものの、株価が上がり切ったと思われる地銀株でもFIREを夢見れる事実は少々驚くべき状況だと思います。


尚、このようなことを言うと、私が地銀株投資を勧めているように見えますが、実際には地銀株を購入するべきタイミングだとは全く思っていません。


ただし、今後似たようなチャンスが発生すれば、今回の地銀株の教訓を思い返して、投資を敢行しても良いかもしれませんね。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




物件購入後はいつも苦しい理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日購入した物件は約 1億円でした。物件価格が激しく高騰しているこのご時世に、新規物件購入はいかがなものかという思いはあります。


しかし、私はインフレが顕在化している現在、可能な限り借金をしようと考えています。不動産の購入は、投資というよりも現金の価値を不動産に置換して保存する目的です。


今回の物件は、銀行融資を利用して購入しています。銀行融資を利用する目的は、インフレのために借入金額が実質的にどんどん減少していくことを期待しているからです。


今回は 8割程度を銀行融資で賄っているのですが 、それでも不動産を購入すると、手元にある現金がかなり減少してしまいます。


資産規模が大きくなってきたので、さすがに今回の物件購入程度では、グループ法人全体の銀行評価が大きく落ちることはありません。


しかし客観的な数字を見ると、約2000万円のキャッシュアウトがあり、しかも テナントが決まっていないのでキャッシュフローの面でも 月間数十万円 マイナスになります。


テナントが決まれば キャッシュフローに関しては改善しますが、バランスシート(BS)上の現金減少が回復するまでしばらく時間がかかります。


つまり、この物件の購入によって、短期的にはBS、PL にかなりの負担がかかることを意味します。1億円程度の物件であっても、購入するパワーは意外なほど必要なのです。


物件購入前は気分が高揚していますが、実際に買うとダメージを食らって意気消沈するというパターンを、これまで 20回以上送り返してきました。


売却を前提としない限り、資産規模を大きくするには、このようなストレスを乗り越えながら頑張っていくしかありません。なかなか不動産投資もしんどいものですね。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




表面利回り3%の物件でもガツガツ購入する理由

このエントリーをはてなブックマークに追加

先週、久し振りに物件を購入しました!
今回は、某地下鉄駅直上に建っている希少物件です。


契約時の重要事項説明書では、地下○○メートルに地下鉄駅があるため、○○の制限がありますという初めて見る文言が記載されていました。


まぁ、フツーの物件を建てるにあたっては制限なさそうですが、電車が通ると振動があるのかな?といった、どうでもよい心配ごとが湧いてきました。


今回は私のエリアとは少し離れていますが、立地が希少だったので思わず買い付けを入れました。問題点は土地勘が無いので、収益性のシミュレーションが正確ではないことです。


現時点での表面利回りは約3%ちょいです。これほど低い利回りなら、株式投資の方が合理的かもしれません。しかし、不動産では銀行融資というレバレッジを掛けられます。


このため同じ3%と言っても、株式投資と不動産投資では資金効率が全く異なります。銀行融資を利用できるメリットは大きいですね。


さて、今回物件を購入した理由のひとつは「借金をしたかった」からです。もちろん借金といっても素晴らしい融資条件であることはマストです。


今回は期間25年・10年固定金利。そして10年固定の金利はナント1.1%を切るレベルです。
金消契約日の日本国債利回りは0.97%。スプレッドが0.1%未満という驚愕レベルです。


0.1%を切るレベルのスプレッドでは、当然のごとく銀行は利益を出せません。今回の融資銀行の長期固定金利調達法の特殊性が要因ですが、とてつもなく美味しい融資条件です。


実は私にとって、これまでで最も高い金利水準ではありますが、昨今の融資状況を鑑みるとベストの条件であると断言できます。


今回の物件を購入するモチベーションとなった素晴らしい立地と融資条件ですが、少なくとも今後の融資条件に関しては、今回のような好条件は望むべくもないでしょう。


このため、今後も積極的に物件を買い進めるかと言われると、減速は不可避と考えています。それでも超長期で考えると「借金をして優良物件を買う」は合理的な選択肢です。


表面利回り3%程度であっても、売却ではなく永久保有前提で投資できるように、いろいろ対策を打とうと思います。購入時の3%は必ずしも長期間続くわけではありません。


特にインフレの世の中になると、好立地物件に関しては購入価格に対する実質的な利回りは上昇傾向になります。短期的にはCFが厳しいものの、めげずに持ち続けたいと思います。





管理人監修の資産形成マニュアル
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。



情報教材表紙




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。