先日、習慣性の腓骨筋腱脱臼の患者さんが初診されました。しかも、両側性です。発症してから数年経過しているそうですが、既に数百回も脱臼しているとのことでした...。
一般的には腓骨筋腱脱臼はそれほどメジャーな傷病ではないと思います。私自身、これまで1例しか診たことがありません。その症例の画像を再掲します。
どこが習慣性腓骨筋腱脱臼の有意所見かお分りでしょうか? 私も最初の症例では分かりませんでした。
投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中
先日、習慣性の腓骨筋腱脱臼の患者さんが初診されました。しかも、両側性です。発症してから数年経過しているそうですが、既に数百回も脱臼しているとのことでした...。
一般的には腓骨筋腱脱臼はそれほどメジャーな傷病ではないと思います。私自身、これまで1例しか診たことがありません。その症例の画像を再掲します。
先日、人工膝関節全置換術後の患者さんが転倒して歩行困難となり受診されました。診察するとかなり膝関節が腫脹しています...。
人工関節周囲骨折だったら嫌だなと思って単純X線像を依頼しましたが、画像上は明らかな骨折を認めませんでした。しかし歩行困難なので骨折を否定できません。
このような場合、昔はCTを撮像していました。しかし THA後のステム周囲骨折では MRIが有用であることを思い出しました。
広島大学名誉教授の津下先生による、手の外科における必須の医学書です。特に、「私の手の外科」は津下先生直筆のイラストが豊富で、非常に分かりやすく実践的な医学書です。
先日、久し振りに足趾の爪外傷の患者さんの治療を行いました。母趾末節骨開放骨折に併発しており、足趾の爪は中枢側と末梢側で割れていました。
周知のように、爪はシーネのような役割を果たします。したがって、爪が割れていても、可能なかぎり抜爪しない方が骨癒合率も高まり、患者さんのADLも向上します。
このような爪外傷を治療する機会は、整形外科医よりも救急科や外科の医師の方が多いかもしれません。そしてありがちなのは爪を抜爪してしまうことです。
爪が無いと末節骨の偽関節化率が高まり、また爪変形もきたしやすくなります。このような症例では、私は爪をアロンアルファなどの瞬間接着剤で割れた爪表面を修復しています。