肩関節周囲炎の原因のひとつとして、腱板損傷があります。しかし、私たち整形外科医が、外来で診察する肩関節周囲炎の患者さんにMRIを撮像することはほとんどありません。
私はエコーもできないので、肩関節周囲炎の患者さんが来ると、バカのひとつ覚えに肩峰下滑液包への関節注射を施行するだけです。
関節注射で軽快せずに関節可動域制限が残れば、リハビリテーションでがんばりましょうね!と言って、作業療法士に丸投げして終わってしまいます。
しかし、肩関節周囲炎の原因はさまざまです。そして肩関節拘縮をきたした症例であれば、どこに可動域制限の原因があるのかを精査する必要があります。
調べてみると、肩関節拘縮ではMRIが結構有用なようです。例えば、axillary pouch消失していたり、上腕二頭筋腱周囲に水腫があると、肩関節拘縮の所見かもしれないそうです。
肩関節周囲炎に対してMRIを撮像するという発想自体が無かったのですが、キツイ肩関節拘縮をきたしている症例であれば、原因検索のために撮像してもよいかもしれません。
でもよく考えると、肩関節のMRIは結構読影が難しいです。そうなると、放射線科医師の読影に頼ってしまうので、結局自分で治療することはなさそうですね(苦笑)。
管理人 お勧めの医学書