私が資産形成を始めたのは、今から 30年も前のことです。気の遠くなるような昔ですが、自分の中では、今でも当時の状況を覚えています。
当時の私は、会社が破綻して困窮していた両親にお金を全て渡したこともあり、自分の所持金はほぼゼロでした。資産と言えるものは、若さと医師免許くらいしかありませんでした。
そのような状況で資産形成を始めたため、当然ながら資金力に乏しく、資産を購入するという段階にすら至りませんでした。
私は、タネ銭の目標額として1,000万円を推奨しています。タネ銭を貯める具体的な方法として、給与天引き方式を提案してきました。
私自身は、種銭を貯めるステージを既に終えているため、現在は給与天引き方式での貯金を実践しているわけではありません。
現金の価値が減少する凄まじい速度に対抗するため、現金をできる限り速やかに実物資産に換えるように心がけています。
手元に残すのは、緊急時に備えた数ヶ月分の生活費のみで、残りは全て実物資産、具体的には株式に換えています。
もちろん、全く買い時が無い場合には無理に購入することはありませんが、数千もの銘柄があれば、割安なものが必ず1つは見つかるものです。
「十分な収入があるはずなのに、なぜこんなにお金が無いのだろう」と疑問に思うこともあります。この歳になって、なかなか笑える状況ですね。
お金が無いのは、給与天引き方式で現金を貯蓄するのではなく、株式に変換しているからだと自分に言い聞かせています。
このようなストイックな生活を続けていると、年月とともに蓄積された株式から、配当や株主優待が複利効果のように増えていきます。
インフレ傾向が顕著になった現代の日本社会で資産形成するためには、このような給与天引き方式も有効な選択肢となるかもしれません。
「経済的自由」を手に入れるために Facebookを利用した非公開のオンラインサロンに参加してみませんか?
本サロンの目標は、参加者全員に生涯途絶えることのない "複数の収入の流れ" を得るための " 学びの場 " を提供することです。
資産形成マニュアルで、医師が効率よく資産形成を実践するノウハウを公開しましたが、本サロンはそのフォローアップの場と位置付けています。
それぞれの参加者たちが得た知識や体験を共有し、集合知を形成する。集合知は、サロンのメンバーが未知の航海に旅立つ際の羅針盤となる
そのような " 学びの場 " を
- 整形外科医のための英語ペラペラ道場
- 整形外科医のブログ
がタッグを組んで運営します!!
参加希望の先生方は、こちらからお願いします