Medical Tribuneで興味深い記事がありました。
アジア人に多い腓腹筋頭の種子骨とは? です。以下要約します。


  • 1918~2018年の100年で、ファベラを有する人は約3.5倍に増加した
  • ファベラを持つ人が増えている要因は、世界的な栄養状態の改善にある
  • ファベラを持つ人はアジアで最も多く、次いでオセアニア、南米、ヨーロッパ、中東、北米、アフリカの順であった
  • ファベラは70歳前後の高齢者に多く、加齢とともに形成されていく
  • ファベラを持つ人のうち72.94%が両膝性


う~ん、なるほど勉強になります。ファベラは、ご存知のように腓腹筋外側頭に存在する種子骨です。TKAの際に大きなファベラがあるとつい深追いしたくなりますね(笑)。


ファベラに臨床的意義は乏しいと考えられているものの、腱結合骨なので摩擦・緊張・ストレスなどの機械的刺激に反応して大きくなります。


今回仕入れた知識は、TKAの術中の雑談に使おうと思います。ファベラについて語ってもあまり面白くないかもしれませんが...。






★★ 医学知見探求サービス ★★


医学知見を医師ユーザー同士で発信・共有するコミュ二ティに参加しませんか? 

quotomy - コピー


「医師と医学知見との出会いを再定義する」 Quotomy(クオトミー)は、臨床現場で働いていると個人で医学知見をキャッチアップすることが難しい、という臨床医の切実な痛みから誕生しました。


忙しい日常の中で、医学知見を得たり、発信したりすることが難しくなっています。 時間的・地理的制約のために、学会や勉強会への参加もできない環境で働く医師もいます。


知への探求を諦めていませんか?


抄読会をする感覚で、Quotomyで論文を読んだ感想や気づきをシェアしましょう! お気に入りのユーザー同士はフォローでき、お互いのアクションを確認できます。


Quotomyは現在ユーザー登録受付中です!
登録は こちら からお願いします。