2018年6月1日から新たな医療広告の規制が始まります。医療広告?といってもピンとこない方も多いのではないでしょうか?


今回の医療広告の規制は、2017年6月に成立した改正医療法にさかのぼります。この法律改正で、医療機関のウェブサイトも規制対象となりました。


もともとは一部の自由診療クリニックが無茶をしたことが原因です。虚偽や誇大などの不適切な広告を規制するために罰則規定もできました。主な規制点は下記3つです。


  1.  患者さんの体験談
  2.  患者さんの術前術後の画像(ビフォーアフター)
  3.  ステルスマーケティング(ステマ)


①の患者さんの体験談は個人の主観による広告なので、なんとでも記載できることが問題点だと思います。しかし、これが最も使われているのは、いわゆる健康食品です。


全国紙の下の広告欄には、これでもか!というほど、使用者の体験談(?)が掲載されています。なぜ、健康食品は良くて医療機関がダメなのか理解できないです。。。


の術前術後の画像も視覚に訴えるものはご法度です。某自由診療系広告のキラーコンテンツですが、6月からは全面的に禁止されます。


③のステマに関しては、「個人によるウェブサイトへの口コミなどの掲載については広告に該当しないこと」と記されているため、実質的には抜け穴が存在するようです。


あと、整形外科クリニック的には、接骨院は実質的に規制の対象外であることがビミョーな感じではないかと思います。


そうは言っても医療業界はまだまだ潤っているので、広告規制が入っても問題のない施設が大半だと思います。やっぱり医療業界はLast Frontierなのでしょう。







★★ 『 整形外科の歩き方 』でお宝アルバイト獲得のための基本講座を公開中です! ★★