先日、Hoffa骨折の手術を施行しました。
Hoffa骨折とは大腿骨後顆骨折のことで、比較的稀とされています。


Hoffa骨折 - コピー




本骨折は関節内骨折であり保存療法では成績不良例が多く、膝関節機能障害を再建するためには確実な整復と安定した内固定が求められます。


私自身のキャリアの中でもHoffa骨折を実際に治療するのは初めての経験です。そこで、入院から手術までの2日間はHoffa骨折の資料集めと勉強に集中しました。


多くの文献にあたったところ、スクリュー固定だけでは術後に転位する症例があるようです。そこで、ロッキングスクリュー併用の手術を計画しました。


ちなみにHoffa骨折に対してロッキングスクリューを使用した報告は数編しか見つけることができませんでした。後顆を捉えるために脛骨近位外側骨折用のプレートを左右反対で選択しました。



術後AP - コピー - コピー
術後LR - コピー




今回は大腿骨外側後顆骨折だったので、進入はlateral midvastus approachを選択しました。Hoffa骨折自体の整復は非常に容易でした。


まず、Acutrak plus 2本で後顆骨片を固定後に、ロッキングスクリューをAcutrakの間を通すようにして挿入しました。かなり強固に固定できたので、安心して後療法を実行できそうです。


やはり珍しい骨折をみると、整形外科医としての血が騒ぎます(笑)。
これは勤務医でしか味わえない醍醐味ですね。



       ★★★  管理人 お勧めの医学書  ★★★

整形外科医なら誰もが所有している骨折治療のバイブルです。豊富な図や画像が提示されており、骨折手術におけるAOの考え方や基本原則を学べます。



                                             

                                  
AO法骨折治療