8月初旬にNY市場の産金株に本格参戦しました。
東京市場は暴落中ですが、私から見ればまだ雲上の高値圏なので日本株は興味無しです。


外貨資産への本格投資は2011年の円高局面以来、株式への本格投資は2012年の日本市場の電力株以来のことで、私にとっては実に数年振りの本格的な金融資産投資です。


8月21日のNY市場がクローズになった時点で、産金株への総投資金額は約500万円になりました。1銘柄あたり10000ドル前後の資金を投入しており、ひとまず初期投資が完了しました。


以後は産金株の株価が下がれば、10%のピッチで買い下がっていこうと思います。8月22日時点での一株当たりの購入金額と株数は下記のごとくです。



   ・ バリック・ゴールド(ABX)        1406 株 @ $ 8.57
   ・ ニューモント・マイニング(NEM)      504株 @ $ 20.21
   ・ ゴールドコープ(GG)              100株 @ $ 15.32
   ・ アングロゴールド・アシャンティ(AU)    300株 @ $ 6.91
   ・ ゴールド・フィールズ(GFI)       2000株 @ $ 3.28
   ・ キンロス・ゴールド(KGC)        3400株 @ $ 2.15
   

バリック・ゴールド(ABX)とニューモント・マイニング(NEM)は以前から所有しているため1株あたり購入株価が高いです。また、DRIPで配当を複利投資していたので株数が中途半端です。


私が株式市場に本格的に資金を投入したのは過去3回です(2002年のブルーチップ、2009年のJ-REIT、2012年の電力株)。


2002~2003年のブルーチップは日本を代表する大型優良株を手当たり次第購入しましたが、2008~2009年のJ-REITと2012年の電力株は、その業界の複数の個別株を購入しています。


以前のブログ記事のコメントで、産金株への投資をGDXという産金株のETFで敢行しては? というご意見をいただきました。確かにETFなら個別企業の倒産リスクを回避できます。


しかし、私は敢えてETFではなく、個別株オンリーで勝負するつもりです。それはETFが基本的には時価総額に応じたポートフォリオを組んでいるからです。下記のチャートを見てください。



GG - コピー


GDX - コピー


KGC - コピー



上から、ゴールドコープ(GG) 、産金株ETF(GDX)、キンロス・ゴールド(KGC)です。ゴールド・コープは産金株屈指の好財務企業で、全ての産金株の中でも時価総額が最大です。


ゴールドコープの株価の最高と最低の差は約4倍です。産金株ETFの差も約4倍です。一方、西アフリカやロシアなどの政情不安定地域に鉱山を所有するキンロス・ゴールドは約13倍です。


この理由は、ETFのポートフォリオは基本的に時価総額に比例して組み入れ比率を決定しているからです。このため、産金株ETFの株価の変動は、時価総額の大きな銘柄に準じます。


つまり、産金株ETFを購入するということは、ゴールド・コープやニューモント・マイニングを購入することとほぼ同義なのです。


私の投資戦略は「業界全体に投資する」です。一般的には、この目的を遂行するためには業界のインデックスに連動したETFを購入することが王道です。


しかし、インデックスは個別企業の時価総額に連動しているため、どうしても優良企業のバイアスがかかってしまいます。業界全体に投資する醍醐味は、捨て値になってる中~下位銘柄です。


例えば、10銘柄に投資して2銘柄破綻しても、残りの8銘柄中5銘柄が10倍になれば、全体としてみれば充分に利益を上げることができます。


実際に2009年のJ-REITや2012年の電力株では、破綻した銘柄はありませんでした。そして、極端に売り込まれていた中~下位の銘柄は素晴らしいパフォーマンスを挙げています。


このように「業界全体への投資の一環としての個別株投資」はETFへの投資を凌駕すると思うのです。実は、資産形成マニュアル の中で外国株への投資はETFを推奨しています。


これはあくまでも、資産全体のリスクヘッジの観点からの意見であり、外国株であっても「攻めの投資」を行うのであれば、ETFではなく 「業界全体への個別株投資」はアリだと思っています。



注意!

産金株に参戦することを推奨しているわけではありません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。




                ★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
 


管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。

その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。

PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。


情報教材表紙