整形外科医のブログ

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

産金株

産金株で考える未来予想の不確実さ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナショックの影響もあり金価格が高騰しています。3月下旬の金融不安の極期には下落したものの、この1ヵ月間ですさまじいラリーが続いています。



0508 - コピー



上記は産金株で世界最大手のバリック・ゴールドの超長期チャートです。金価格高騰はコロナショックで加速しましたが、それ以前から強含みで推移しています。


しかし、私が産金株に投資した 2015年には、金価格高騰など予想だにできませんでした。当時の私は下記のようなコメントを残しています。



米国の利上げを控えて金価格の長期低迷が予想されます。これからも産金各社の苦境が続くことが予想されるため、負債額の大きいバリック・ゴールドを筆頭に株価が急落しています。

少なくとも数年間は産金会社の業績が改善する気配が皆無であるため、体力を削りながら縮小均衡に持ち込むための産金会社間のサバイバルレースが始まっています。

調べれば調べるほど株価が上がる要素が見当たらないどうしようもない業界です。しかし、このお先真っ暗などん底の業界に、私はお金のニオイを感じたのです(笑)。



この予想は私のオリジナルではなく、当時の金価格および産金株に関する世間のコンセンサスでした。5年後に金価格が高騰していることを予想している人はゼロだったのです。


しかし、このようなことは稀ではありません。だいたい経済的な予想は外れると思った方がよいでしょう。「予想して投資する」というのは勝率の低い行為である可能性が高いです。


ちなみに、2015年に購入した産金株はホールドしているので、現時点で約3倍の値上がりです。他の資源株と異なり配当利回りは低いですが、「金」と思ってホールド継続予定です。


前述のように「予想して投資する」というのは勝率の低い行為であると考えていますが、今回のコロナ禍対策のヘリマネで通貨価値毀損は不可避と考えています。


通貨価値毀損の行きつく先はインフレです。その対策として、インフラ・不動産・資源・金融株にフォーカスして収集開始しています。


予想して投資しない派なのに、予想して投資しています。我ながら、ロジックが破綻して支離滅裂ですね(苦笑)。






★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。



産金株の時価が200%越え!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年2月初旬のブログで産金株投資が終わったことをご報告しましたが、4月に入っても相変わらず金価格のラリーが続いています。


主戦場がNY株式市場なので私は起床時に株価をチェックしているだけですが、5%近く株価が上昇している日が多かったため4月は朝起きるのが苦ではありませんでした(笑)。



キャプチャ



狂ったように株価が上昇している産金株の追い風を受けて、所有産金株の時価評価がついに200%越えを達成しました。2016.4.30時点で購入価格(USD)に対して+207.9%です。


尚、購入時の平均為替レートが1 USD=122.34 円に対して、2016.4.30時点では1 USD=106.37 円とかなり円高になっているので、円換算での含み益率は+180.7%となっています。


記録を確認すると、2013.5.15に打診買いしており、本格参戦したのは2015.8月上旬です。紆余曲折があったものの、11月頃にはユニット数が増えなくなったので実質的に4ヶ月間の戦いでした。


この半年近くは、株価の上昇を指をくわえて眺めているだけの状況です。嬉しいと言えば嬉しいですが、つまらないと言えばつまらない状況です・・・


私は金融資産投資からエンターテインメント性やギャンブル性を排除して「結果を出すこと」に集中しています。感情を排して自分の投資ルールに従って機械的なトレードに徹しています。


このため、一般投資家の方のように感情に任せて買い上がるという選択枝がありません。株価を眺めているだけではつまらないので、個別株の分析を試みました。


最も成績が良いのはKGCでABXやAUも悪くありません。一方、NEMやGGそしてGFIは成績がイマイチなようです。投資開始時期はほぼ同じにも関わらず、この差は一体何なのでしょうか?


まず、KGCは地政学的リスク、ABXは財務リスク、AUは地政学的リスクに加えて金鉱山の質に問題を抱えています。一方、NEMやGGは財務内容や地政学的リスクと無縁な優良企業です。


倒産の可能性が囁かれるGFIの株価が冴えないのは仕方無いですが、NEMやGGの株価上昇率が冴えないのは、最悪期においても相応に株式市場で評価されていたからだと思います。


このため、最悪期を脱して株価が上昇し始めても、もともと高い評価を受けているため、株価の上昇率が限定的になります。


一方のKGC・ABX・AUなどの”問題児”は、「じつは意外といいヤツなんだ!」と驚かれて評価がうなぎ上りとなります。このギャップが超長期逆張り投資家にとっての儲けのタネになるのです。


尚、私は基本的にbuy & holdなのですが、産金株に関しては購入価格の5倍程度から売却を開始して、最終売却価格のターゲットを購入時の10倍の株価に設定しています。


うまくいけば小さな収益1棟マンションをキャッシュで買えるぐらいの利益になる予定ですが、何年後になるか分かりませんし、採らぬ狸の皮算用となる可能性が高いと考えています(笑)。




★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。



さようなら、産金株と金融資産投資・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年に入って金価格のラリーが続いています。原油市場と株式市場は世界中で総崩れの状況ですが、金価格および産金株は逆行高です。FRBが利上げを中止することが最大の要因です。


狂ったように株価が上昇している産金株の追い風を受けて、所有産金株の時価評価が水面上に顔を出しました。2016.2.6時点で下記のように購入価格(USD)に対して+28.5%となっています。


160206 産金株 - コピー


尚、購入時の平均為替レートが1 USD=122.34 円に対して、2016.2.6時点では1 USD=116.83 円と円高になっているので、円換算での含み益率は+22.7%となっています。


記録を確認すると、2013.5.15に打診買いしており、本格参戦したのは2015.8月上旬です。紆余曲折があったものの、11月頃にはユニット数が増えなくなったので実質的に4ヶ月間の戦いでした。


私は過去15年間に3回の大きな金融資産投資を行っています。今回は4回目の本格投資で、前回の2012年の敢行した電力株投資からは約3年ぶりの本格投資でした。


・ 2002~2003年   ブルーチップ銘柄
・ 2008~2009年   J-REIT
・ 2012年       電力株
・ 2015年       産金株 (NY株式市場)


しかし、今回は残念ながら(現時点では)過去最少の投資金額に留まっています。この理由は1回あたりの購入ユニット数が少なかったことと、予想よりも早く株価が下げ止まったためです。


一般的な順張り投資家なら、底値から20%程度上昇した現時点から投資開始するケースが多いと思います。しかし、私は超長期逆張り投資家なので、現時点での買い増しはご法度です。


俗っぽく言えば、こんなに高くなった株価では怖くて買えないのです。私は金融資産投資からエンターテインメント性やギャンブル性を排除して「結果を出すこと」に集中しています。


長期にわたって金融資産投資で結果を出し続けるためには、できるだけ感情を排して自分の投資ルールに従って機械的にトレードすることに徹する必要があります。


ちなみに、私の超長期逆張り投資における要点は下記のごとくです。

・ 断末期の悲鳴を上げていて、誰もが逃げ出している市場を発見する
・ その市場が将来的に消滅する可能性が無いかを検証する
・ その市場が10~30年来最安値に売り込まれるまで、じっと我慢する
・ セリング・クライマックスが発生した段階で投資を開始する(橋頭堡を確保)
・ 橋頭堡を確保した後は、感情を排して(恐怖を抑え込んで)機械的に買い下がる
・ 相場が大底を打って上昇に転じても、欲を出して買い上がらない


株価の下落とともに規則的に買い下がっていくスタイルの私の投資法において、時価評価がプラスに転じるということは、その投資が終了しつつあることを示唆します。


感情的にはもう少しユニット数を増やしたいところですが、 ここはグッと我慢です。機会損失は笑って誤魔化せますが、現実損失は顔がゆがみますから・・・


そして、心の中では産金株が再度下落トレンドに突入することを祈りつつ、相場を見守っていきたいと思います。 それにしても、次に金融資産投資を本格的に行えるのはいつになることやら・・・




★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。



大衆誌の株式特集は危険なシグナル!

このエントリーをはてなブックマークに追加

NY市場では産金株の乱高下が一定のレンジ内で続いています。私は橋頭保(資金投入開始価格)からの売買ルールを厳守する投資スタイルなので、相変わらず
ユニット数が増えません。


「乗り遅れないためにも今買いたい!」や「こんなお先真っ暗な状況では買うことは難しい・・・」という気持ちを抑えながら機械的に投資することで、何度かの大相場をモノにしてきました。


私の経験則では、精神的に苦しい状況下で自分の恐怖を捻じ伏せて投資した銘柄が最もパフォーマンスが大きいです。一方、ラクラク購入した銘柄はあまり冴えないモノが多いです。


私は、15年以上に及ぶ金融資産投資の経験則から投資スタイルを確立していますが、今週号の週刊ダイヤモンド 最新 上場1500社の正しい株価 を拝読して、コリャ駄目だなぁと感じました。






内容的には編集部による株価評価がメインですが、評価基準が単純過ぎます。誤解を恐れずに言えば、編集部は金融市場やプロ投資家を舐めているのでは? という酷い内容です。


この特集記事を鵜呑みにして推奨銘柄を仕込んでしまったら、敗者になることほぼ間違いなしでしょう。このジャンルは、豊富な実戦経験のある人の記事しか参考にしてはいけません。


さて、内容的には全く参考にならない特集でしたが、それでも今回の雑誌はそれなりに投資の指標となります。それは、「週刊ダイヤモンドが株式特集を行った」という事実です。


このような経済誌が特集を組むと、相場は天井に近いことが多いです。株式特集を行ったのが週刊ダイヤモンドではなく週刊ポストなどの大衆誌であれば、疑念が確信に変わります。


このように電車の中吊りを見ているだけでも相場の天井が近づいているか否かが良く分かります。大衆誌での株式特集は、非常に危険なシグナルであることを再認識しておくべきでしょう。


投資格言の 「 人の行く裏に道あり、花の山 」 は真だと思います。そして、この格言は投資だけではなく実社会での成功においても当てはまるのではないでしょうか。



★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。



産金株投資で新たな悩みが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年8月から産金株(金鉱山株)に本格参戦しています。
産金株は日本には存在しないため、米国のニューヨーク市場が主戦場となります。


私の金融資産投資手法は超長期逆張り投資なので、10年来安値まで売り込まれている株式を更に買い下がっていくスタイルです。このため必然的に投資期間中は悲惨な状況となります。


本格参戦から1ヶ月経過した2015年9月初旬時点で早くも購入価格の84%まで下落してしましました。どんどん自分の金融資産がどんどん「溶けていく」のは精神的にかなりキツイです(笑)。


しかし、本格参戦から3ヶ月経過した2015年11月初旬時点の悩みは時価評価の下落ではありません。購入価格は下記のごとく、すでに97.7%にまで回復しています。


・ 総投資金額 7,722,185円
・ 産金株時価 7,542,571円(2015.11.2現在)   
・ 評価損益  -179,615円   
・ 評価率    97.7% 


9月下旬までフリー・フォールのように底の見えないような下げ方を演じていましたが、第3四半期(3Q)を乗り切ってからは小康状態を保っています。


こうなってくると、悩みの対象が「自分の金融資産が溶けていく恐怖」から「ユニット数が増えないこと」に変化します。残念ながら私の投資手法では毎回この悩みは発生します。


2008~2009年のJ-REIT、2012年の電力株でも本格参戦から数ヵ月で株価の下落が止まってしまい、新規に株式を購入することができなくなってしまいました。


ユニット数(株数)を増やすには、自分の設定した投資ルールを破って上昇していく株価を追っていことになります。しかし、往々にして投資ルールの変更は地獄への第一歩になりがちです。


順張り投資を投資戦略にしている方は、上昇する株価を買い上る投資行為は何の問題にもなりません。しかし、逆張り戦略をベースにしている投資家には致命傷になる可能性があるのです。


金融資産投資において投資の途中で方針を変更することは市場に迎合することになるため、機関投資家の絶好の餌食となってしまう危険性が高まるのです。


そうは言うものの、やはり産金株をもう少し欲しいと思うのも正直な気持ちです・・・。しかし、冷静に考えると、産金株が底を打ったと考えるのは時期尚早です。


キャプチャ - コピー


上図は、2001年から2008年の日経225の長期チャートです。矢印の時点でJ-REIT投資を敢行しましたが、この時と比較すると現時点の産金株ではほとんど恐怖を感じません。


一方、資源価格の下落でスイスの資源大手グレンコアが苦境に陥っています。同社は、売上高で食品最大手のネスレを凌ぐスイス最大の企業で、上場する商社としても世界最大規模です。


この巨大企業が破綻すると世界の金融市場や商品価格への影響は計り知れません。日本でいうと三菱グループの中核である三菱商事が倒産するのと同じぐらいインパクトがあるのです。


そうなると産金株もタダでは済まず、大手産金株といえども何社か破綻することは避けられない状況となるでしょう。そんな阿鼻叫喚な状況が絶好の買場かもしれません。


そんなことも考えながら、ここはグッと我慢して自分の投資ルールに従って淡々と機械的に投資を敢行しようと思います。実現損失よりも機会損失の方がマシですから・・・


★★  医師のための金融資産形成術  ★★


資産家および医師を対象として、2015年10月に開催した本ブログ管理人による 「金融資産形成術セミナー」 の動画、および講演で使用したスライドです。



NY夜景

      



勤務医・開業医の種類に関わらず、医師が資産形成する際には下記の3つを組み合わせることで効率良く資産形成することができます。


1. 医師免許をベースにした人的資産からのキャッシュフロー
2. 不動産からのキャッシュフロー
3. 金融資産投資の技術


①②で得られる安定したキャッシュフローを元手にして、③の金融資産投資技術を用いて資産形成するのです。しかし、多忙な医師が金融資産投資で結果を出すのは難しいのが現実です。


一方、金融資産投資は買値で投資収益性が決まります。 ”多忙な医師がいかにして金融資産を安く買うか?” という命題を解決するため、私は超長期逆張り投資戦略を選択しています。 


今回の「金融資産投資術セミナー」は、資産形成マニュアルで提示した資産形成手法における金融資産投資の各論です。築古木造戸建投資は「守」、金融資産投資は「攻」という位置づけです。


築古木造戸建投資の「守」 と 金融資産投資の「攻」の組み合わせが、安定的な所得のある医師の資産形成における有力な選択肢のひとつと考えています。



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人の著書

161228 【書影】医師の経済的自由
ビジネスパートナー募集中
産婦人科
株式会社リコー様のインタビュー記事


管理人によるケアネット連載コラム
log_carenet

医師のためのお金の話

管理人による m3.com 連載コラム
管理人による幻冬舎ゴールドオンライン連載
管理人も参加しているオンラインサロン
勤務医のための資産形成マニュアル
築古木造戸建投資マニュアル

医師のための築古木造戸建投資マニュアル 1
REITで実践する不動産投資セミナー
190122
医師のための 金融資産形成術


配送無料! 医学書 購入サイト
プロフィール

自由気ままな整形外科医

投資の成功によって30歳代で経済的自由を達成しました。 医師起業家として年商10億円企業を目指して日々奮闘中

・医学博士
・整形外科専門医
・日本リウマチ学会専門医
・不動産投資家
・超長期金融資産投資家

QRコード
QRコード
記事検索
メッセージ
免責事項
免責事項に関して明示することで、当ブログの利用者は以下の事項に同意した上で利用しているものと考えます。 ここに書かれる意見には管理者のバイアスがかかっています。 利用者が当ブログに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。 また、当ブログの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。 また、当ブログは医療関係者を対象にしています。それ以外の方が、当ブログの情報から自己判断することは極めて危険な行為です。 必ず医療機関を受診して専門医の診察を受けてください。 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更する場合があります。