先日、リクルートドクターズキャリアを何気に眺めていたところ、興味深い記事がありました。開業成功の必須ポイント ⑦広告宣伝 です。
開業前の広告宣伝は何が一番効果的なのか? というお題ですが、何といってもWEB戦略が重要だそうです。患者の来院動機を調査するとWEBサイトを見てが圧倒的多数です。
しかも、高齢者まで含めても6~8割の患者さんがスマートフォンで閲覧しているとのことです。そんなに、医療機関の広告でもWEB対応が重要だとは・・・
さすがにホームページの無い病院は少数派(皆無?)だと思いますが、クリニックレベルではまだまだホームページの無いところが多いと思います。
もしかしたら、ここにお金をかけるだけでもまだまだクリニック経営はイケるのか? 素人ながら、そんな甘い考えを抱かせる記事です(笑)。
広告宣伝のタイミングは、開業の2~3ヵ月前、こまめな更新で検索順位を上げる、住宅地のクリニックは紙広告も必要で、市街地のクリニックはWEBが優先とのことでした。
紙広告は開業1週間前の狭域戸別ポスティング、開業直前の週末に内覧会を開くとしたら開業直近の水・木曜日に広域新聞折込をするのが効果的だそうです。
よく駅看板が医療機関で埋まっているのを見かけますが、最近の傾向ではWEB広告の強化を第一に考えるべきとのことでした。確かに駅看板を見て行こうとはあまり考えません。
集患にはWEB対策が有効ということは、なかなか新鮮な驚きでした。まさか、医療業界でもいわゆる「空中戦」が必須とは夢にも思わなかったのです。
クリニックのホームページはウェブデザイナーに依頼するのが吉ですが、その際にはWordPressベースで作成してもらった方が良いと思います。
ゼロから立派なホームページを作ることは、素人には費用対効果が悪いですが、既にあるホームページのちょこちょこした改変は自分でできる方が楽だからです。
あと、スマートフォン対応のホームページにしておくことは論を俟ちません。クリニックの集患も、一般企業の営業に近づいて来ているなと感じる記事でした。
★★ 管理人監修の資産形成マニュアル ★★
管理人監修の「勤務医の、勤務医による、勤務医のための資産形成マニュアル」です。高度な医療技術で社会貢献するためには経済的安定が不可欠! という信念のもと、管理人は多くのメンターから指導を受けました。
その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。その指導内容をまとめたものが本マニュアルです。既に資産運用をしている方でも、勤務医のアドバンテージを生かした新しい考え方が見つかるかもしれません。
PDF版の販売で、30日間の返品保証付きです。当直1回分にも満たない価格なので、本マニュアルの手法を実践すれば、あっという間に元が取れると思います。 尚、医師以外の方のご購入はご遠慮ください。